ハイエースバンの切断・熊出没注意・北海道ドライブに関するカスタム事例
2025年08月21日 15時28分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
現在入院中なので大したネタもありません。
ということで、無理やり・・・
入院中のタオルにこんなの入ってました。
「熊出没注意」
この熊出没注意ステッカー、むか~しはこちら静岡でもいろんな車が貼ってました。
なぜこんなに多くの車が貼ってたのか理解不能・・・もしかしたら紛い物がカー用品店とかで売られてた?
ちなみに当時はインターネットも通販も無い時代ね。
まあそれは置いておきますが、4年前の初のハイエース北海道旅行の時に、その記念に熊出没注意ステッカーを貼ろう!といろんなお店で探しましたが見つからず・・・
最後、苫小牧の道の駅?のお土産屋さんで聞いたところ、登別の熊牧場でなら売っていると聞いて登別の急遽熊牧場へ。
しかしその売店にも売ってない・・・
聞いてみたら、入場料払ってロープウェイ?乗った先の売店でのみ売っていると・・・
そして入場料払って行ってみると・・・
今まで見たことないほど豊富な種類の熊出没注意グッズが・・・
嬉しくなってワサワサ買い込んだうちの1つがこのタオルでした。
え?!記念のつもりで買ったのに下ろされてるよ・・・
熊出没注意グッズ、フェリーターミナルなんかではステッカー1種のみ小規模に取り扱ってたりしますが、昔みたいにならないように?ブランドイメージを大事にしてるのか、取り扱ってる店が限定的な気がします。
北海道旅行で見つけたら、その場で欲しいものはしっかり買いましょう!
後で買えばとかやると、その後売ってなかったり・・・
とりあえず、
登別くま牧場のロープウェイの先、
そして
宗谷岬のえぞやさんでは熊出没注意グッズいっぱい取り扱ってました。
しかし、後で知ったのですか・・・
ネットでも結構な種類のグッズが買えるんですよね・・・
ちょっと複雑ですが、逆に言えば消耗品は気楽に使えるので、タオルもステッカーもガンガン使っていくことにします・・・使えるかな?
そして来年には、また北海道ドライブに行けるように復活頑張ります!