eKワゴンのアウターバッフル・手直し作業に関するカスタム事例
2025年11月22日 14時50分
主にFacebookやってます。 みんカラは放置気味。 カスタム内容に関してはほぼやり尽くしたので、 主にオフ会などの情報発信のため登録しました。 (なのでアップ数は少ないかも) 基本、軽カーの方を優先的にフォローさせてもらってます(^◇^;)
前回の続き
アウターバッフルを樹脂コーティングして…
1週間。
しっかり硬化、乾燥させてからの…
耐水ペーパー320で目に見える液ダレなどを処理
樹脂コーティング後、その日のうちに硬化するんだけど…
焦ってペーパー掛けると、まだ芯の部分は半熟で…ペーパーに着いて厄介なのでしっかりと1週間のインターバルをとりました
ある程度、目に見える凹凸をペーパー掛け後、サフを拭く…
俗に言う捨てサフ。
サフ吹くと凹凸が現れる。
ペーパーで磨いて捨てサフして…
何回か繰り返すと段々表面が良くなる。
が、余り削り過ぎてもコーティングが無くなるので加減が難しいところ…
凹み箇所はパテ埋めでも…と思ってたら…
凹んだ所はサフを厚めに吹けば行けそう…
という訳で…
パテを使う事なくそのまま艶消し黒を…
焦りは禁物
何回かに分けて塗装を…
ちなみに土台の酒瓶容器。
長年勤めたコンビニのオーナーからの餞別😆
ビールケースじゃなく、日本酒のやつ。
高さが良い感じ✨
最後の仕上げは石油ファンヒーターでしっかりと乾燥を。
前回、乾燥が、甘くて…
今回、スピーカー外す時、くっ付いて取れなかった💧
前回、表面処理に苦労したけど…
やっぱ樹脂コーティングしたお陰で色々処理が楽🎵
しかも表面、仕上がりが前回に比べ遥かに綺麗に✨
まぁ満足出来る仕上がりに👍
