X3のU11・BMW・X1に関するカスタム事例
2025年11月09日 09時41分
F46/グランツアラーのリコールの代車はU11/X1 18iです。昨日300kmほど走って来ました。
第二世代のBMWのFF群はかなり進化して良くなりました。シャーシ剛性もそうですが、特筆したいのがステアリングシャフトの取り付け剛性、これは文句なく素晴らしいです。
1番安い3気筒のBMWでもここまで完成度高いとはびっくりしました。
新東名走ってみると速度が乗るほど直進の安心感増します。可変ダンパーはEFFICIENTがベスト、収束と乗り心地が素晴らしい。最高速までこのまま安定してるだろうなあと思いました。SPORTにすると硬くはなるけど収束が今ひとつ、ブルブルと揺れる感じです。
今のBMWのM SPORTはMシリーズでないのにかなり煮詰まった足の設定ができてます。それに比べてGRスープラは高速ひど過ぎました。最近いろんなBMWのEDC装着車運転してますが、このオーリンズのバルブ機構がついたモンロー製ダンパーは中途半端です。今はスタビ強化して少し良くなりましたが、根本はショックの設定がトヨタ流です。せっかくのボディー剛性が活かされてないです。
自分が1番尊敬するジャーナリストの島下さんがA90スープラを一年で手放してしまったのも高速のフラフラでした。いろんな車種を乗り回している方なので嫌になってしまったそうです💦
自分のスープラはこれからZ4では最初から装着してあるリーンフォースメントなど付けたりいじって納得したら足替えようと思っています😅長く乗ります😊
車庫にBMW SAVが2台!
X1の方が少し怖そうなツラです。
縦4本のデイライトが付くと一層怒ってるような顔になります。
自分はL型4本のデイライトだった頃が好きです😅
