マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例

2020年07月25日 16時33分

エレンぼうやのプロフィール画像
エレンぼうやトヨタ マークII JZX100

こんな車に乗りながら、看護師してます(笑) 休日ツナギ着て作業してるので、近所の人に整備士と思われてるようです(笑) シンプル・イズ・ベスト で大切にしていこうと思います(*^^*)

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ついにデュアルマフラーになりました。

去年から計画を本格的に進めて、ようやくこぎつけました。

当初ゎ來夢さんからご紹介されたショップで春に製作予定でした。
しかし年始から騒がれ始めた新型コロナウイルスにより、越県が自粛。
半年で日常取り戻すだろうと思いきや、まだまだ終息の気配なし。
そしてデュアルにしたい欲ゎ反比例で上がる一方。
県内でワンオフマフラー製作できるショップを探してガレージジャパンさんに依頼しました。

ちなみに以下依頼内容
・リアピースから製作
・元々のリアピースゎいじらずフランジから
・純正エアロを基準に
・サイレンサーゎ不要(好意で付属してくれました)
・出幅ゎバンパーに合わせて(実際ちょい長かった)
・向きゎ真っ直ぐ(バンパー、エアロともに微妙なアールのため真っ直ぐ出すとバランス悪くなる。だから見た目バランス考えてややナナメ出しに)

社外マフラーもナナメ出しが多いのもそのためか?
・76.3で(60と本気で迷いました)

メイン80でくるため抜けを考えると60デュアルが良いと進めてくれたが、細すぎると判断して、76.3にしました。個人的にちょうどよかったと完成して思いました。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

76.3デュアルになります。

外側をちょっとだけ飛び出させてます。

素の状態ゎ左右とも同じツラになります。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これゎ発注ミス

チタンテールを短いのにしたら、ここが見えてしまってクソダサです。

あとで長いの買い直しです。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

一応チタンテールゎ1番奥に入れてある状態でバンパー最後端から見てこの出幅

ちょっと出過ぎかもしれません。
チタンテール外して純正エアロだとちょうどいいバランスかもしれません。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

左右の距離ゎ離れすぎてるとダサく見えるのでほぼほぼくっついてる風に。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

実際ゎ数ミリ離れてる感じです。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

リアピースからのワンオフ製作

元々のVRマフラーを活かすためです。
✱メイン80パイにゎ拘りたかったから。あと気分で交換出来るようにするため。

VRマフラーのリアピースゎそっくり取っておいてあります。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

リアピースまでゎ今までと変わらりません。

元々VRがフロアに沿ってるので大丈夫かと思います。
(市販デュアルゎメインパイプが車高稼げないものも多いのためワンオフに至りました)

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

サイレンサーも付属

このタイプゎ初めてです。
当初ゎファンネルタイプでいいかと思ってましたが、かなりの音量になるためこのようなタイプにしたと言われました。

マークIIのワンオフデュアルマフラー・ついにデュアラーの仲間入り・車輪止めなど怖くないに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

中ゎこんな感じです。

実際2個装着した状態でもそれなりの音量です。
1度サイレンサー無しで走ってみましたが
、とても大きすぎる音量のため基本的に片側サイレンサーで普段使います。
たぶんサイレンサー無しだと高確率で捕まるでしょう。
そこそこの音量でも後ろから見てサイレンサー入ってることが分かると声をかけてこないことが多いですからね。

トヨタ マークII JZX10012,512件 のカスタム事例をチェックする

マークIIのカスタム事例

マークII JZX110

マークII JZX110

110フルリメイクしました...なーんてね🤣昨日は産業展示館の近く走ってたら見つけてショップの方に見せていただきました!!後ろの100マも所有してて1J好...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/10/12 13:56
マークII JZX100

マークII JZX100

カーチューンの皆様!こんにちは😃お疲れ様です♬またまた月一恒例のマーメイドMTがやって来ました…😅雨☔と連休でいくらか少なめかなぁ?😅💦10/10よりのア...

  • thumb_up 103
  • comment 23
2025/10/12 13:30
マークII JZX100

マークII JZX100

綺麗に撮れるな〜とやってたら警察官の方々が来られてインタビューされました!夜もちゃんと写ってすごい

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/12 10:44
マークII JZX110

マークII JZX110

このアプリの存在忘れてた

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/10/12 10:05
マークII JZX100

マークII JZX100

こちらもお題の深リムを…

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/10/12 09:58
マークII GX90

マークII GX90

なんの車高調がおすすめですかね?サイズとかなんもわかんないのでみなさんの意見聞きたいですマフラーはリアピだけ変えて車検来ても大丈夫なようにしたいですね珍し...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/10/12 01:21
マークII 60系

マークII 60系

今日10月11日はイーグルの納車1周年です福島から自走で帰ったあの日が懐かしいですね初めてのフェンダーミラーに戸惑いつつも、子供の頃から乗りたかった車にや...

  • thumb_up 65
  • comment 1
2025/10/11 23:40
マークII GX71

マークII GX71

全然ナローとかしてる車にはかなわないけど。F8.5jR9J両方Aタイプ

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/11 23:36
マークII

マークII

10J−36レーシングハートの深リムです😊遅くなりましたが先月のGワークスに載りました🤣笑笑

  • thumb_up 103
  • comment 2
2025/10/11 22:02

おすすめ記事