フーガの愛車カスタムのコンセプトは?・改造嫌いの乗る改造車・美人の薄化粧・美魔女・愛車係数♾️に関するカスタム事例
2025年07月19日 12時28分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 今の愛車はセダンですが、扱いはネオクラッシックなスポーツカーです(笑) 好きなクルマは A70ターボAZ20エアロキャビンR31GTS-Rステージア260RSAZ-122Bパジェロエボヴィークロス13クラウンのV8など
愛車のカスタムのコンセプト
『美人の薄化粧』
(´-`).。oO(イッパイ語れるネタが来たゾ…
すなわち、『やりすぎない事』
相反するように『やるべき所はキッチリやる』
(あんまりキッチリしてないかも)
元々、社外品が嫌いという性癖を抱えているため、『イジらないほうがイイんじゃないか?』という天使と『いやいや、せっかくの変態車なんだからカッコよくしないと』という悪魔のせめぎ合い。
その結果、『ダウンサス+インチキープの社外ホイール』という最低限のドレスアップに行き着いたのです。
まあ、なし崩し的に不満点を潰していったら今のカタチに辿り着いたんですが(笑)
購入が決まる前から、『白車体に黒ホイール。リムはメッキ』というのは決めてた。
本命のホイールが設備故障で手配できず、代打として今のホイールになったが…これは大当たり✨
社外品嫌いなのに社外品にするしかなかったのがフロントグリル。
まあ、見事に社外品らしい品質で。今でも代わりがあるなら変えたい部分。
デザインはいいのよ?剛性感とかメッキの厚みとか、そういう品質がダメ。
つまり、失敗とも成功とも言い切れない部分。
イジるにしても、なるべく純正品。もしくはワークス系(NISMO)や大手のブランド。。。
NISMOには相手にされてません_| ̄|○
IMPULは廃盤ばっかり…
イジりようもないし、もう完成形になってるし。
この個体の装備が『大当たり』だったのは間違いない事実。というか、この仕様の個体が欲しかった。
オプションのうち、『レーダークルーズコントロール』と『BOSEサウンドシステム』が非搭載。ここまでオプションを盛ってる個体なのに…。まあ、要らないんですけどね。
最初のオーナーさんの嗜好はドンピシャ。
サンルーフバイザーとか字光式ナンバーとか、ホント助かる✨要るもん(((o(*゚▽゚*)o)))
純正フルエアロとか、神オプションですわ😁純正フルエアロ無かったら印象が全然違うからね。
『カスタムのコンセプト』とは微妙に違うかもしれないが、『消耗三品は可能な限りイイ物を使う』というポリシーがある。
タイヤ ミシュラン
オイル スピードマスター
バッテリー カオス
まあ厳密に言えば、愛車様は全ての分野で最優先で予算を通すんですが笑笑
なんなら予算という概念すら無いかもしれない🤣
たとえば、いま入ってるスモール球は6,000円(たしかそのぐらい)。
安物買ってスグ球切れするぐらいなら、『一番いいヤツ』を選ぶ。
ロービームとフォグのHIDバーナーは、カーメイトのルーメンが高くて保証の長いやつ。
ダウンサスはRS⭐︎RのTi2000。
ヘタリ保証つき
全体的に信頼性重視。
あんまり信用できないエンジン載ってるけどさ。
それでも、気に入ってるのは間違いない。少しでも長く、少しでも快調に、走ってもらいたいからね。
(´-`).。oO(中の人、『カスタム』に向いてません…