GTOの車高調整・DIY・キャリパー塗装に関するカスタム事例
2025年09月28日 16時54分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 以前はシルビアや180SX、グロリアやクラウンなど多数乗り継いで子供が生まれたのを期にミニバン乗ってましたが 街で見掛けた三菱スタリオンと会社の元三菱エンジニアの方に影響され 速攻でミニバン叩き売って まともじゃないアタマでまともじゃないGTO(廃車)を買って直しながら乗ってます。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。
車高調取り付けてみたものの
車高がチグハグなんで調整。
ついでにキャリパーを塗ってみました。
耐熱塗料の赤、ヤフオクのやつ。
ついでのついでに
車高調付けるとき純正サスのブレーキホースブラケットをサンダーでぶった切ったので撒き散らした切り粉のお掃除。
純正サス?あいつもうダメだ捨てていこう。
ローターもサビサビなんで黒で塗ってみました。普通のペンキ。そこらのトタン用。
シンナー買い忘れたんでプラモデル用シンナー使いました(笑)
溶けりゃいいんですわこんなもん。
三菱ロゴ部分も塗ったくったので来週、いつか削ります(笑)