ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例

2019年08月19日 21時56分

mooのプロフィール画像
mooマツダ ロードスター ND型

いいね👍マシーンです😎

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

NDロードスター乗りの方にはお馴染みのアクティブボンネットキャンセルについて

手っ取り早く、且つスマートにやりたい方は高値で販売されているキャンセラーを購入されて下さい

ここでは、抵抗の配線加工無しで処理できるキャンセルの方法を「やまさん専用」でお知らせします

※準備物
①2Ω抵抗(アマゾンで5個入り550円くらい)
②絶縁テープまたはビニテ(私はビニテを使用・専用の絶縁テープの方が耐久性はあります)
③タイラップ4本(いわゆる結束バンド)

ビニテ・タイラップは100均にもありますね

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

用意する抵抗は画像のように配線が片側から2本出ているもの
このタイプの抵抗であれば、配線を延長したり、差しやすく太くするなどの加工は必要ありません

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

画像左上に見える、黄色い配線の先に2つのボルトで固定されているのが爆弾です

では、作業に入ります…

説明は都合上、運転席側のみで…
爆弾は助手席側にもありますので、同様に作業してくださいね!

まず、作業中の暴発を防ぐためにバッテリーのマイナス端子を外し、5分程してから作業開始です
(外さないでもやれますが、暴発の可能性はゼロではないので、そこは自己責任で!)

爆弾のカプラーは黄色いカプラー内に見える白い部分を指で押しながら、引き抜くだけです
工具は必要ありません

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

これがコンピュータ側のカプラー内部です
真ん中辺りに見える小さな2つの穴に抵抗の線を差すわけです

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

画像撮ってなかったので、ライターをカプラーに見立てます(笑)

まずはカプラーの穴に抵抗の2本の配線を差してください
少し幅を狭めるくらいで綺麗に入ると思います

しかし、これではカプラー内部の奥までは配線は差し込まれていない状態です

私はこれで大丈夫だろうと思い、テープで巻いていったのですが、試走中、100メートル程走った辺りで警告灯が点滅し始めました💦

見事に失敗です(笑)

警告灯が点滅するとネットの情報では、コンピュータにログが残るそうです
よく分かりませんが、人をはねた可能性のある車と認定されるわけですね(笑)

でも安心してください
見た目には何の異状もありません
ボンネットキャンセラーを購入された方も、しばらくして接触不良の為、点滅し始めたと言われている方もおられます

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

話を戻します

先程差し込んだ状態では配線は奥まで届いておらず、抵抗も簡単に抜けるはずです

そこで…ここからが一番大切なコツです
差し込んだ状態から、そのまま画像のように抵抗を90度ひねってみてください
すると、「カチッ」という音がして、抵抗がカプラー内部に収まります
引き抜かない限り、手を離しても落ちません

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

あとはビニテで画像のように、仮固定します
巻き方は画像通り、巻いている最中に抵抗が外れないよう、縦方向から…
画像では1周巻いていませんが、ぐるっと1周させると良いでしょう
また、抵抗の白い部分が見えなくなるように、側面を両側とも巻いてください(水分の侵入を防ぐ為)

ここまで作業が終わったら、一度バッテリーを戻してエンジンをかけてみましょう!

エンジン始動直後は警告灯が点灯しますが、数秒後に消えれば成功です!!
点滅し始めたら残念!接触不良です!(笑)

失敗しても安心してください
見た目には何の異状もありません(笑)

ロードスターのDIY・NDロードスター・ロードスターrf・アクティブボンネットに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

成功しましたら、エンジンを切り、あとはビニテで横方向にぐるぐる巻きにしてください

黒い塊がブラブラしているのも見っともないし、振動による接触不良で警告灯が点滅するかもしれませんので、画像のように、タイラップで近くのホースなどに固定しましょう

爆弾本体は、トップの画像左上に見えるボルト2本を外すと簡単に取れます
外す際は顔を真上に近づけないなど、十分に注意してください
外した後の穴はとりあえず私はそのままにしています(あまり気にしてません)
気になる方はアルミ板やプラ板などを加工して、塞ぐと良いでしょう

いやー説明長かった(笑)
やまさん、不明な点がありましたらいつでも質問ください!

※以下、注意事項※

以上は、私なりのアクティブボンネットキャンセル方法です
車両にも表示がある通り、危険が伴う部品を取り扱う作業です
作業に関して、私は何の責任も負えませんので、あくまで自己責任でお願いします
また、上手くいかなかった、警告灯が点滅してしまったなどの苦情にも対応しかねます
作業に関して自信がない方は、専用品を購入するか、プロショップに依頼してください

マツダ ロードスター ND型65,451件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

2025秋行き当たりばったりツーリング♪2日間の淡路島ツーリングの続き投稿になりますツーリング初日のお楽しみ合宿宴会はウェルネスパーク五色の貸し切りコテー...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/11/09 16:01
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

今日は11月おは房の日でしたが雨で中止🥺でも天気予報の降水量は大したことなく、試しに「天気なんて気にしないぞー」という有志で走りませんか?と発信したら、ま...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/11/09 15:58
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

お題の紅葉と愛車ですが………天気が微妙で引きこもってるので、またAI先生に(笑)週末になると天気が崩れるのは何故~?ハイゼットさんも(ピカッ!マックのマカ...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/11/09 14:24
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

もう、行き当たりばったりツーリングの皆様の投稿で道中お分かりなので、ピックアップです♪大六珈琲で、ikuさんNCとベストポジション‼️お休みでしたが、お母...

  • thumb_up 39
  • comment 4
2025/11/09 14:08
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

東京都内のドライブも楽しいね。筑波山のパープルラインを走行したら、ロードスターの真価が感じられて良かったよ😺

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/11/09 13:15
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

昨日は良いお天気の中信楽のCafe307にてTrialさんのRECAROシート体験会とロドスバさんによる車高調の試乗会が開催されました。駐車場の誘導係でち...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/11/09 13:11
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

雨なのでお家で工作メーター外して新しいパネルに交換アルミからステンレスにまずは磨いてリングの仮組位置調整組み付けレンズ付けてパイロットランプ付けて足らない...

  • thumb_up 47
  • comment 1
2025/11/09 13:04
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

CTの皆さん、こんにちは🤗11/8(土)昨日は、「紅葉🍁と愛車」撮影に出掛けました♪日曜日は、雨☔になる予報だったので‼️連投、すみません🙇最初は、眉山へ...

  • thumb_up 75
  • comment 3
2025/11/09 13:01
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

少し前ですが伊勢志摩スカイラインに行ってきました。晴れてるとここは本当に綺麗。やはり白車体は青空が良く合う。そしてやはりオープンにしてとドライブが本当に気...

  • thumb_up 65
  • comment 4
2025/11/09 12:55

おすすめ記事