RイエロージャケットR/R (タクヨンRTR )さんが投稿したあづい〜(꒪⌓꒪)あづいよ〜(꒪⌓꒪)・あなたの愛車カスタムコンセプトは?中編・お盆休み最終日・明日からまた現実に引き戻される…・あっと言う間の連休でしたヾ(≧∀≦*)ノ〃に関するカスタム事例
2025年08月17日 14時46分
乗ってる車が嫉妬されやすい関係から…変な輩達にあること無いこと拡散された過去がありかなりナーバス気味になってます… 今まで所有していたミニカーやガンプラを断捨離し愛車達の撮影も常に撮影しているワケでは無い為に投稿のネタが枯渇しています投稿内容が過去の画像の使い回し、別の車系某SNSで展開している引用また現在の愛車達だけで無くて過去の愛車達やネットからの拝借等が多くなりますm(_ _)mどうかご理解頂けると幸いですm(_ _)m
皆さん!!いつもイイネとフォローをありがとうございます(* ̄∇ ̄*)ロキです(o≧▽゜)o今回はあなたの愛車カスタムコンセプトは?の中編をお届け致します(笑)セリカの途中~白ペケまでとなりますm(_ _)mよろしくお願い致しますm(_ _)m
m(_ _)mセリカでサーキット通いからの続きとなりますm(_ _)m
HKSのスーパーパワーフローを装着
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
純正3点式シートベルトだと体を固定してくれないので➡️サベルトの4点式ハーネスを追加ヾ(≧∀≦*)ノ〃運転席だけだとバランスが悪いので助手席にもトレノの時と同じく装着してました(o≧▽゜)o
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
セリカの状態を常にモニタリングしたいので➡️デフィのリンクメーター(ブースト、油圧、油温、水温)を装着
メーカーは拘りは無かったのですがサーキットに一緒に通う先輩からオススメされたのがデフィだったので同じリンクメーターを選びました(○´∀`○)
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
先輩から安く譲ってもらったサードのブローオフ装着
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
マフラーは形が気に入っていたのとお袋からご近所の目があるからダメと言われていたので純正マフラーのままでした( ̄▽ ̄;)
○中期3点支柱リヤスポイラー➡️後期高ゲタ付きリヤウイングに変更
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
取って付けた様な純正4本スポークエアバッグステアリング➡️TRD 3本エアバッグステアリング赤に変更
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
ディーラーの純正オプションで装着したトムスのゴールドシフトノブがあまりにもサーキットでシフトミスを連発するので…(>_<)
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
➡️TRD本革シフトノブに変更
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
インターゲット(C-ONE)製フロントリップと
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
リヤアンダーを装着してサーキットに通ってましたが…通う度にどこかが壊れるので途中からサーキット通いは辞めました(>_<)
サイドマッドガードは標準装備のトヨタ純正品が気に入っていたのでそのままノーマルを使用したので横のみメーカーが違いました( ̄▽ ̄;)💦
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
パワーフローとブローオフを入れてから何故かアイドリングが不安定に成り出したのでHKS FコンVを装着
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
冬は屋根にボードラックを載せて小学校からの腐れ縁の友達とスキーに通い
ニセコやルスツに通いました
TERZO?のド派手なガルウィングタイプのスケルトンレッド限定スノボラックとスーパーホワイトⅡの組み合わせは正に平成版私をスキーに連れてってのGT-FOUR(o≧▽゜)o他には確かスケルトンオレンジとスケルトンブルーがラインナップされていましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
コンセプトは平成版私をスキーに連れてってでした(* ̄∇ ̄*)
が…原田知世の様な異性とも出逢えませんでしたし( ̄▽ ̄;)💦(爆)(笑)自分も三上博史にはなれませんでした( ̄▽ ̄;)💦(爆)(笑)
平成に私をスキーに連れてってがリメイクで制作されていたなら間違い無くST205セリカがスクリーンに出ていたんだろうなぁと感じました(笑)(* ̄∇ ̄*)
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
赤ムー=コンセプトは白セリのセカンドカー
メインのセリカがサーキットに特化した為に普段や冬場に乗り辛い車になったので普段使い用に購入したコンセプトは気楽に乗れる足車(* ̄∇ ̄*)
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)mイメージとなります)
本来はジョーヌイエローのマックスを購入する予定が諸事情からポシャったので代わりに浮上したのがL160系ムーヴでした(* ̄∇ ̄*)
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)mイメージとなります)
お袋から軽のターボは壊れやすいのとターボ車は2台も要らないと暗示をかけられ(* ̄∇ ̄*)たのでNAを選ばざる得なかった(>_<)ただどうしても譲れない丸目、シャア専用みたいな鮮やかな赤、まだ過度期だったeco-CVTは譲れなかったのでカスタムXの四駆を選択(o≧▽゜)o
昔からの夢だった赤ボディに白ホイールを履かせたくて今は無きブラックレーシングのホワイトホイールを履かせてました(* ̄∇ ̄*)あくまでも気楽に普段使いの車だったのでホイール交換くらいしかしていませんでした( ̄▽ ̄;)
ちなみにセンターキャップレスで購入したので後日キャップが欲しくなり注文すると…メーカーが倒産されていました(@ ̄□ ̄@;)!!購入した自動後退の店員さんに相談したら…他メーカーの合うのを探してくれたので(o≧▽゜)oキャップのみウェッズスポーツとなりますヾ(≧∀≦*)ノ〃
白ペケ=コンセプトはスポーティーでラグジュアリーなセダン
ハリアーを買いに行ったハズなのが...何故か?ヴェルティガを買って帰って来ちゃいましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
(画像はネットから拝借させて頂きましたm(_ _)m)
120系マークXより気持ちスポーティーな感じが気に入ってました(o≧▽゜)o街中でもあまりすれ違わない希少性も満足でした( ̄▽ ̄;)それもその筈。生産は今は無い関東自動車製であり何気にモデリスタのコンプリートカーでした(* ̄∇ ̄*)なので登録時は陸運局に持ち込みでした(○´∀`○)
ホイールはワーク戦
ブリヂストンSE-12
ブリヂストンSE-10
ボルクTE37を履きました(o≧▽゜)o
ただ根っからのスポーツor スポーティー好きな自分としては初めてのラグジュアリー系の車でもあったのでコンセプトはブレにブレまくりました( ̄▽ ̄;)💦
BLITZのエアクリーナーを入れてみたり…
エムズリアライズのチタンサクションを入れたり…
エムズリアライズのマフラーも入れたなぁ…
D-TEC のシフトコンバージョンキットを入れたり…
ラグジュアリーよりもスポーティ路線まっしぐらでした(○´∀`○)
その経験から自分にラグジュアリー系は合わないと実感し判断したので次回はラグジュアリーを廃し徹底的にスポーツコンセプトの車を購入する事になりました(o≧▽゜)o
画像枚数の上限に達したのであなたの愛車カスタムコンセプトは?の中編はココまでとなりますm(_ _)m最後までお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
では👋また👋また👋まったねー👋