ロードスターのロードスタージャンボリー・ロードスタージャンボリー2025・ららぽーと福岡・SIDE-F・長者原道標に関するカスタム事例
2025年10月09日 20時10分
週末に大分県で開催されるロードスタージャンボリーに参加させていただく関係から、昨晩、大阪港でフェリー(さんふらわあ)にスタークロー(NA8C)を乗せ、本日朝、九州に上陸しました😆
毎度のことながら、車高が低いので、安定のトラックエリアになります。
乗る時は一番最後になりますが、降りる時は他の乗用車よりも早く降りられるので、ポジティブに捉えてます😅
それとチケット発券時に知ったんですが、何かのキャンペーンやってたみたいで、片道6500円のキャッシュバックがあり、何だか得した気分になりました😋
ちなみにフェリー乗り場は、大阪・関西万博の会場の目と鼻の先であることから、大屋根リングを見ることができました。
で、九州に上陸して、最初に向かったのは、↓ココです😆
ファーストガンダム世代なもんで、ここは外せなかったですね😅
SIDE-Fには沢山のガンプラが売られており、この歳になってもワクワクが止まらなかった😅
で、同僚から頼まれていた限定品を購入して次の場所へ移動しました。
ちなみに売られていたガンプラの中で、一番気になったのが↓コレ!
懐かしいでしょ?
当時、特に手に入らなかったのが、この量産型ザクでした。
何故、量産型ザクが人気なの?と思ってましたが、あれは都市伝説だったんだろうか?
その後は、寄り道しながら宿に向かいました。
↓夕方頃に立ち寄ったこともあり、かなり雲が多かったです。
一度、宿に着いてから、飲み物やツマミなどをコンビニへ買い出ししようと思ったら、宿から一番近いコンビニまで片道30分でした😰
どんだけ山奥なん?
地元では見かけない動物とか出てきそうでちょっと不安のある場所です。
まっ、コンビニまでの往復1時間、気持ち良い峠道だったので、楽しく買い出しできました😆
あと、さっき知ったんですが、ロードバイクのイベントが九州であるようですね。
阿蘇をステージとする日は、ミーティングの日なので、私はあまり影響を受けませんが、ミーティングを兼ねて阿蘇周辺を走ろうと思っている方が見えたら、ご注意ください。
その前に、台風23号が発生しているので、そっちのが心配ですね。
そんなこともあり、明日と明後日、阿蘇周辺を堪能してこようかと思います。