ムーヴカスタムのオーガナイザー・カトラリーセットに関するカスタム事例
2025年11月13日 20時39分
昔はそれほど車にこだわってませんでしたが、グランツーリスモで遊び始めてから、車に興味を持ちました。 西部警察世代なので、マシンX、マシンRS,スーパーZなどが好きで、グランツーリスモシリーズでの愛車はR34 V-specⅡ nur。ひたすらR34。 現実は、ダイハツの軽自動車を乗り継いでいます。 18歳で免許を取って以降、ミラを2台乗り継いで、ムーヴカスタムは現在で3台目です。
2025年11月13日(木)
お手製車用オーガナイザー続報。
よく家の近所に打ち捨てられている、スーパーなどでよく見かける買い物カゴ。
荷物入れなどに重宝するので、拾っては取っておいたものの中のひとつを使い、大胆にカットしてオーガナイザーのベースを作ったのは少し前。
百均で売られている小物入れ的なケースを購入し、コードフックを張り付けてお買い物カゴに引っ掛けられるように接着。
こうするだけで、ケースの安定感がマシマシ。
引っ掛けてあるだけなので、ケースは取り外しが効くし、設置位置も動かせる。
大きい方のケースに合うように、間仕切り的な物を厚手の画用紙で自作。
ケースに接着していないので、これも取り外しや位置の入れ替えが自由。
これを作った時点で、何を入れるのかはだいたい決めてある。
奥には箸。ストロー。スプーン(大)。
中央には紙おしぼり。スプーン(小)。
黄色いのは、大きめのカッターとその替え刃。
手前は、これくらいの大きさの飴等が入る。
白い正方形のケースは、2Lのペットボトルが入る。
鞄などをセットすると、こんな感じに。
そもそも、箸などを入れてある方のケースは無くてもよいのだが、2Lのペットボトルに水を満載して白いケースに立てておくと、コードフック程度の留め具では、職場近くのワインディングで簡単に倒れてしまうので、白いケースの支えとして設置しただけ。
カラというのも味気ないので、箸などの食卓用具(カトラリー)を入れてみようかとなった。
食卓用具は頻繁に使ったりしないが、あれば何かと便利。
手前の、ミックスナッツが入っている部分は、また次回。
