アルトラパンのラパンLC・紀伊半島ツーリング・小さい車に関するカスタム事例
2025年10月26日 18時49分
〜 紀伊半島ツーリング 〜
昨日は善さん、ベーさんとツーリング✨
三重〜和歌山の紀伊半島を巡りました
早朝に合流して、まずは【道の駅 紀伊長島マンボウ】へ
マンボウの手前にある廃屋
いつも通る度に気になってしまう…
ここではやっぱりマンボウを食べましょうね
マンボウの唐揚げと串焼き
めちゃくちゃ美味しいです ( ˊᵕˋ )✨
魚と言うより鶏肉っぽい
マンボウの後は獅子
こちら、世界遺産の【 獅子巖 】です
外海は荒波に削られた岩が多いですよね
獅子の咆哮する横顔が勇ましい
お次は【 道の駅 パーク七里御浜 】
ここではみかんが有名ですが…
中に精肉店がありまして、そこのコロッケが本当に美味しくて、来たら必ず買うようにしています
こちら、すき焼きコロッケです
コロッケを堪能して外に出たら…
なかなかの本降りの雨 ☔
晴れていたら海側に行けたんですけど💦
お次は【 串本海中公園 】
久し振りに来ました
入ってすぐの大水槽 🐠
バカデカタマカイ
ハタって美味しいよなぁ…とか思いながら
ウミガメ達 𓆉
餌を巡って喧嘩する個体もいました
海面から顔を出す姿が可愛い
水中トンネル
上からの光で、何を撮っても神秘的に見えます
海中展望塔にも行きました
気を抜くと簡単に体が持って行かれる強風でした
丸窓から360°、海中を観察することができます
海底の珊瑚礁、集まる魚達を間近に感じます 🪸
青色のカラフルな魚が多かったです
立派なツノダシもいました!
ギルの渋いかっこよさに惚れた幼少期を思い出す…
水面近くには魚群
季節によって見られる魚も違って、運が良ければウミガメも見られるので、皆さんもぜひ✨
その後、お隣のレストランで昼食
選ばれたのは、真鯛の出汁茶漬け
おしゃれなポットに入っているのが出汁です
お次は【 潮岬観光タワー 】
ここは本州最南端となっています
もちろん、ここでも強風に煽られました
やっぱり太平洋はいいなぁ
晴れならめちゃくちゃ綺麗なブルーの海でしょうに…
本州最南端の次は漁港に立ち寄って撮影会
それぞれに場所を変えて撮影
強風で波も荒れるわ、荒れるわ💦
髪が暴れまくって頭皮ごと飛びそうだったので、すぐ車内に避難しました
最後は【 橋杭岩 】
ここでしか見られない絶景は天然記念物
こっちから見ると正に奇岩と言う感じ
いつか干潮時に、弁天島まで参拝したいものです
これは道の駅側から
蜜芋ソフトクリームは時間が間に合わず…
橋杭岩の後は三重に戻って、熊野の回転寿司で爆食い ( 主にベーさんが ) しました
ゲソがめちゃくちゃ美味しかった…
今回、生憎の天気でしたが楽しかったです!
紀伊は走るのが楽しい道ばかりでいいですね
またツーリングしましょう ( ˊᵕˋ )✌️
