180SXのタイロッド交換・タイロッド調整・タイロッドエンド交換・ラックブーツ交換・DIYに関するカスタム事例
2025年11月25日 21時27分
今回はおそらくサーキットでひん曲げたタイロッドの交換をしていきます、
左側のラックブーツも劣化で破けて、右側のソケットブーツも破けてたので、車検整備も含めての交換、点検になります。
今回使って行くのはGP SPORTSの強化タイロッドキッド、ブーツはD-MAXのシリコンブーツを使っていきます。ブーツは14用になります〜
ささっとナックルからタイロッドエンドを外して、ラックブーツを剥いてあげると、純正の場合はタイロッドがロックシートがカシメられてます。
4箇所のツメを起こしてあげて、モンキーで緩めましょう。その際、ラックはできるだけ縮めて、負荷が掛からないようにしてあげます。
後はパワーで緩めます、ガチガチですけどめげずに頑張りましょう。
全部外れるとこんな感じ、取り付け部分はちゃんと清掃を忘れずに👍
ここからは取り付けです!
純正タイロッドが緩まないよう取り付けてあったカシメは使えないので、ネジロック剤で固定してあげます。
後は元に戻してアライメントを取るだけですね、私はそんな精密な道具は持ち合わせて無いので、目ライメントと感でアライメントをとります。今回は大体センターもとれたので良しとしましょう。
浮かせた状態でこんな感じのキレ角になります、サーキットでドリフトしに行くのが楽しみですね!
走り納めしたけどまたおかわりしに行こうかしら😋
