スープラのDIY・車高調整・車検に関するカスタム事例
2025年07月23日 18時13分
REDさんの動画を見て登録しました! 2012年から同い年のスープラを所有してます。理想の形になってきているのでメンテナンスメインです。 リンク先はチームHPです。更新頻度は低いですがこちらもよろしくです。
車検準備備忘録
フロント車高上げ
車高調の巻上げ寸法を27mm→35mm
レバー比1.78なので8mm伸ばすと14.2mm車高アップ
リヤ車高上げ
車高調の巻上げ寸法を80mm →85mm
レバー比1.31なので5mm伸ばすと6.5mm車高アップ
と、ここで想定外のトラブルが
純正触媒(右)からVeilSideのマフラーに繋がる間にフランジの変換アダプターみたいなのがついてて、変換後が正方形なんです。
2×4の角材(88〜89mm)を突っ込んでみると…
入らない
チーン
リヤの巻上げ寸法は取説上MAXの85mmこれ以上車高を上げられない。
①危険なの覚悟で85mm以上伸ばす
or
②スプリング長を縮めて確保するか(いわゆるプリロードをかける方に調整する)
…
うーん