セレナのプラグ交換・イグニッションコイル交換・自分でやるのは初めて・熱中症に注意・多走行車に関するカスタム事例
2025年08月03日 23時16分
塗料跡だらけのポンコツとフィット狂から預かってる黄色いやつで関西メインで走り回ってる若年寄り、アスファルト繋がってたら基本車移動する距離ガバ勢です。運び屋業務不定期でやってます🤣 インスタもぼちぼちやってますのでよろしくお願い致します。
6連勤終えて休日、プラグ交換してから奈良の上北山へ行ってまいりました。
プラグとガスケット、今回は新車から変えた事のないイグニッションコイルも交換です。
ちなみに自分でやるのはお初🤣
まず吸気のパイプとスロボの取り外し、これはもう手慣れたもんです。
毒キノコ取り入れたい🤣
ボルト10mm5本と12mm2本外し、んで余分な物のボルトとカプラーとPCVと裏のホース3本取ってインテーク摘出、ここまで約40分😅
ようやっとご対面、吸気バルブにゴミ入らん様に処理、というても結構砂埃入りおったから取った😅
ついでにエンジンコンディショナーもぶっ込みました。
左が約28万キロ使ったイグニッションコイル、よう今まで失火せんかったなぁ😅
右が新品、エムズ部品とか言うやつです。聞いた事ない🤣
プラグはNGKのイリジウムプラグを購入。
左が旧、右が新品になります。
消耗具合よりもオイルっぽいの着いてる方が気になる😓まぁオイルは前から喰うてるけども。
インテークもエンジンコンディショナーぶっ込んで洗浄、んで新品ガスケットに交換。
逆手順で戻して終了、途中脱線しまくってここまで2時間半ちょっとでした。
2度と夏場にはやらん🤣
〆の吸気学習も忘れずに。
次回は40万キロくらいやな🤣
いつまでこの子と走れるやろか