718 ケイマンの718・GTS4.0・襟裳岬・神の子池・さくらの滝に関するカスタム事例
2025年08月10日 14時12分
北海道でポルシェ718ケイマンGTS4.0に乗っています。 オーダーから1年2ヵ月ほどかかりましたが、2023年5月7日に納車されました。4.0L水平対向6気筒自然吸気エンジンは最高です。その最高のエンジンはAPR ECU Stage1をインストールして更に最高のエンジンになりました。ウィンタータイヤもあるので一年を通して、ポルシェライフを楽しんでいます。 S3セダンは、2014年10月の納車から10年が経ちました。現在は妻が乗っています。
昆布刈石展望台
数日前の豪雨で雨裂が走った形跡がありましたがすでに補修済みのようでケイマンでも走れました👍
ケイマン、頑張りました😄
厚内の海岸線
シルバーというよりグレー
曇天下でも渋い
雨に降られました…
襟裳岬まではあと少し
1年ぶりの襟裳岬
気温は高かったものの風もあり過ごしやすい感じに✨
襟裳にとっては無風と言えるくらいのそよ風程度でしたが😁
航空自衛隊基地に上がる道中から太平洋を望む
行きは雨で降りられなかったので、帰り道にリベンジ、フンベの滝
帯広市郊外の白樺並木
電柱もあり、映えそうに無いのでここの白樺は切られることは無さそう
2日目は内陸へ
阿蘇は狩尾の扇ですが、中標津はモアン山の「牛」
後から来たライダーも写真撮ってました😁
裏摩周展望台
久しぶりに「神の子池」へ
昨日、砂利道を問題無く走れたので調子に乗ってまた砂利道を走る観光地を選択
帰り、駐車場でフロントリップを擦ってしまい…
飛び石が飛んだような点がいくつか😅
さすがの神の子池ブルー
深さ5mを感じさせない透明度
手前の水色は青空の映り込みです✨
遊歩道整備前の橋から池の水に触れるのですが、本当に冷たい🧊真夏の水とは思えない、浸かっていたら低体温症になるレベル
池にいる魚(種類は失念(追記:オショロコマでした))、増えた&大きくなった?
こちらは「さくらの滝」
サクラマスが上流を目指して滝をジャンプして乗り越えようとしています。
自然の厳しさと、生き物の逞しさを感じられるパワースポットのような場所です。
何匹もジャンプしていますがなかなかカメラに収められず…
神の子池の魚(オショロコマ)は同じ場所でぬくぬく(水温は冷たいけど)育ち、一方のサクラマスは子孫繁栄のためにより安全な上流を目指す、なんともいえない対比…