エブリイバンの青パルさんが投稿したカスタム事例
2025年10月05日 12時51分
母の実家、福島県に行ってきました。
一応郡山市ですが中通りと言う一番過疎ってる場所でひと山越えるとすぐ白河市と会津若松市です。
地図で見ると一番下の御代って町です。
猪苗代湖まで車で飛ばせば5分くらい。
目的は90才で免許返納したおじさんにセニアカーをプレゼントすること😀
大好きな日本酒と焼酎もお土産に。
あわよくば新米がもらえるのでは?と淡い期待を胸に行ってきました。
途中で福島県ではそこそこ知名度のある逢瀬ワイナリーに立ち寄りましたが営業日なのに休業中😭
従業員に聞いたら明日はやってると言われました。(翌日行ってみたけどまた休業💢)
福島県民の気質なのかなあ😔
喜多方のラーメン屋なんかもそうだけど有名なとこほど定休日以外に普通に休業します。
商売っ気が無いというか...。
道の駅猪苗代で休憩。
逢瀬ワイナリーのワインが売ってたのでとりあえず1本買っておく。
結果的に買っておいてよかった😅
世界のガラス館、猪苗代湖の真上辺り。
野口英世記念館と地ビール館と併設されています。
値段を気にせず買える小物からあるのでお土産に良いかも。
ガラス館の隣の地ビール館です。
地ビールの飲めるレストランとお土産屋。
外の売店でも三種類の地ビールとフランクフルト、地ビールソフトクリームが食べられます。
会津武家屋敷の日本最大級の観音様。
改修工事で塗り残しがわかるように薄いピンクを塗ってから白く塗るのですがピンクが可愛いと評判になって薄いピンクのままです(笑)
コロナが流行した時にマスクをしたことでテレビで紹介されていました。
この日はあいにく雲が多くて磐梯山にも雲がかかっていて残念。
中通りは天候の変化が激しくて一日中晴れている日は稀です。
かつては透明度日本一を誇っていた猪苗代湖には湖水浴ができる砂浜がたくさんあります。
8月でも真夏日は少なく水温もかなり低いので泳げる期間は短いのですが湖水浴客で賑わいます。
仕事を引退したら2拠点生活しようと思ってるリゾートマンション😆
完成したのがバブル崩壊直後で売れ残ったため今では100万円台から買えます。
手前にせりだしてる部分は温泉です。
埼玉県の夏は暑過ぎるので5月から10月までは福島県に住もうと計画中です😀
見えてる家だけでほぼ全部な小さい町で平均年齢も70才越えてます。
小中学校も他の地区と合併したのでいつかは無くなる運命の町です。
自分が子供の頃(50年前)はまだ小学生だけで30人くらいはいましたが地元に残った若者はいなかったようです。
行ったのは10日前ですがうちの田んぼはまだ青くて稲刈りしてませんでした(笑) 残念😅
