ISの小坂田公園オフ・自作オーディオに関するカスタム事例
2025年11月22日 22時07分
現在のオーディオも自分的にはそこそこ満足しておりましたが低域のぼやけた感じは否めない感もあり、ドアウーファー用のアンプを制動の効くアンプに交換して実験してみることに。
お師匠さま謹製のフルチューンバージョンです。
2chブリッジ接続にて動作確認。
相当古いモデルですが机上ではかなりの高音質で車載後の音質に期待が膨らみます。
エゲツナイほどの改造でワダスの知識では詳しく説明できません。
とっても丁寧かつ大胆な改造です。
電源部もモリモリで裏フタが収まらず10ミリほど嵩上げしてあります。
全くと言っていい程発熱しませんがベタ置きではなんなんで取り付けステーをアルミで製作しました。
15ミリほど浮くようにしました。
先ずは仮付けチェックですのでMDFにてアンプボードを製作。
とにかくデカいアンプなので車がどんどん不便になっていきます。
大まかな配線をおえて視聴開始。
程なくしていつもお世話になっているjackyさん登場。
2chブリッジ接続から視聴しましたが何だかバランスが変で焦りましたが元々4chアンプなので片肺ずつL / Rを使用して取り敢えず納得の仕上がりとなりました。
明後日24日の小坂田公園オフまでもう少しセットアップを煮詰めるのと仮配線の処理を済ませましょう。
参加人数が若干寂しいですが、お近くの方や遠方の方も含めて是非ご参加頂ければと思いますのでご検討を宜しくお願いします。
