クラウンアスリートの200系クラウン・メンテナンスは大事・覆面パトカー仕様・エンジンを知るに関するカスタム事例
2025年09月21日 13時50分
18クラウンの覆面仕様車から乗り換えました。今は、20クラウンアスリートを覆面仕様にして乗っています。覆面仕様車、警護車に興味があります。 愛車遍歴 18で免許取得後、AE92トレノ 2年 ハタチの時に三菱 GTOツインターボに乗り出し、GTOを2台、約13年乗り継ぐ 後期型GTOにプレミアが付き出してから、トヨタ クラウンロイヤル180系に乗り換え。覆面仕様にして3年 そして今は、20クラウン・アスリート たまに嫁さんのモコに乗ってます。
嫁さんが精神的な発作を起こして以来、病院と自宅の間をひたすら往復してくれたクラウンには本当に感謝です。
はい、本日、無事に復活されました。
…という事で、久々のメンテナンスです。
GRエンジン、定番のスロットルバルブの点検、清掃です。
見た感じ、少量のカーボン付着のみ
前回清掃から1年経ってはいないんですが、ご覧の通りの汚れ具合。
トヨタ店の人も現場で使っているものと同じ、クリーナーを使いました。
マメに清掃するからか、少量のクリーナー液で、ササッとキレイになりました!
余談ですが、燃料添加剤は、適材適所で効果があるようで、カチカチに固まってしまったスロットルのカーボン汚れを見つけた時、無理に剥がさず、添加剤を入れて1ヶ月ほど普通に走ったところ、カチカチだった塊が、まるで粉?半煉ワックス?のように柔らかくなっており、このクリーナーと市販のウエスで、サッとキレイに出来たことがあります。
GRエンジンの場合、バルブのオーバーラップ期間が長いため、インテークバルブの傘にカーボンがたまりやすいのですが、この特性を逆手に取って、添加剤を使用、適度にエンジンをブン回す…ことによって、エンジン内部にカーボンをためにくいのかな?
というのが長年乗ってきた私の経験談です。
あっ!
長くなりました💦