猫太郎さんが投稿したカザフスタン・砂漠・ソビエト連邦・アルマティ・タルディコルダンに関するカスタム事例
2025年07月31日 16時06分
衝動買いセルシオ30前期から 又いきなりのレクサスLS460 又いきなりのレクサスLS500FSPORT にw 正常進化だと思ってます。 ドライブとパーツレビューを主に投稿させて頂きたいと思います。皆様宜しく御願い致します。
久しぶりの投稿
11日間
カザフスタン行って来ました(^o^)👍
車サイトなので車の事も書いてます。
いきなりですが国立公園の中の
道を1時30分走る…
ずうっ〜とタクシーのおじさん喋ってるし音楽同じの何回もかけてるしw
これでも国立公園内の道はいい方で
凄い飛ばすしますヮ(゚д゚)ォ!
国立公園広すぎ
これは2日目…国立公園だけでも
広すぎます。
この型の車はソビエト連邦から型変わらないらしい
これが20年経ってると…
これがまた壊れないらしい‼️
それは‼️
必要最低限の物しかないから‼️
そうだよな〜
必要無いものばかり付いてる
と最近思う( ゚д゚)ハッ!
駐車場の白線が石w
ソ連製ジープの運転手さん
ワイルドw
スピードメーターとガソリン計
壊れてるしw
カザフスタンの湖に海水浴でみた
前に乗ってたレクサス‼️少し感動〜
足回りみたらスプリング?やはり道路状況考えるとエアサスは無理だと思います。
後ろに写ってるやは海ではなく
湖で琵琶の26倍面積🤣香川県位あるらしい。
アルマティの町中に
アートかな?
後ろに
ソビエト連邦時代のアルマティホテル〜
1日目の砂漠は
知り合いの車で
これで車両価格750万するらしい…
車凄い高い。
前は中古のランドクルーザーで
次はやはりランドクルーザーが
欲しいと言ってました。
町中は古い車と
最新型の中国車と少しの
日本車でゴチャゴチャ
車種解らん
アルマティのマンションからの風景
アルマティは以前首都だったそうで
町並みは新しいのとソビエト連邦からの物でなかなかの見所。
アルマティから350km移動の
タルディコルダンの家迄の風景、ほとんど砂漠…
たまにある
トイレ付きの休憩所?駐車場?
で必ずある車の下回りを見る為の
スロープw
良く壊れて路上に停めてる車も
多くみましたから
こう言うのが設置してあるのかと。
後…とうとう11日間公衆トイレにはチャレンジしましたが入れませんでした😰
トイレの扉も壁も無く
ただ下に穴が開いてるだけのトイレ
無理だったすみませんm(_ _)m
道沿いでスイカ🍉買う
マダムw
17kgもあるのに400円(^o^;)💦
これがまた美味しい‼️
毎日40℃超えなので
果物でスイフ補給でした
でも湿度無く意外と快適w
オアシスのタルディコルダン
カザフスタンは
町をオアシスと呼ぶそうです。
タルディコルダンの家が又なかなかの大きい家、自分で設計から建設迄やったらしく強度計算とかしないから壁厚み600mmと要塞を作るのかと言われたらしいw
後ろに映るソビエト連邦時代のマンション…
このゴチャゴチャ感🤔
カザフスタンおもしろい〜\(^o^)/
一応車の投稿なので
これは一部の中古車の展示場
中国車ばかり
カザフスタンは以前は日本車🚗ばかりだったらしいです。
しかしいきなりの大統領命令で
明日から右ハンドル走るのだめ〜と‼️
勿論売るのも禁止‼️
それには市民も猛反対になり
その時に国にある右ハンドルが最後となった。
それからは中国車が多くなったと‼️
裏に何か取引があったのは間違えないと…
海〜山を越えて輸入する日本車は高額になりランドクルーザーは3000万を超えます(ーー;)
安い中国車には勝てない…
カザフスタンに
行って思った事も
他の海外に行く時も感じますが。
必ずチャイニーズと言われます(ーー;)
ジャポーンと言うと
相手の顔は穏やかになり
握手や話が盛り上がります
日本人に生まれて良かった
これからも日本の良い所を
残さなければと思います😀