クラウンアスリートの20クラウンアスリート・覆面仕様・8月もよろしくお願いします・定期点検・メンテナンスは大事に関するカスタム事例
2025年08月01日 19時10分
みなさんこんにちわ。
毎日、暑いですね。熱中症等、大丈夫でしょうか?
ここ半年ほど、何かがずっとおかしい…。
いや、だからと言って、何かのトラブルに発展しているわけでもない…。
この車には毎日乗っており、まるで定時のパトロールのように、決まりきった道を、同じ速度で走っているのですが…。
最近、エアコンを使うとパワーダウンする。燃費が少しばかり落ちた。
朝一番、エンジンを始動すると…エンジンルームより『コォーッ!!』という気合いを入れるような音がたま〜にしてくる。
そう思って、何となぁく基本的なところから点検開始!
そして早速、異常(?)発見!w
インテークダクトが見事に歪んどるやないかい!!
こりゃ酷い…。
しかし、なぜにここまで歪む?やはり経年劣化か?
そこで対策!!
ダクトを交換してしまえば良いのですが、結構、よいお値段します…。
というわけで、身近な物を使って、この反った部分を広げてやりました!
結果…
ヤバい…。調子がまるで違う…。ドロドロと聞こえていた、まるでアメ車のV8エンジンみたいな音は完全に消え去り、静かになった。特に、朝一番のファーストアイドルはまるで違う。
走ってみると、メーター内のECOランプが、走行中、ほぼ点灯したまま。体感上も明らかにトルクが出ています。
ほんの少しのアクセル操作に、リニアに反応してくれます!
対策をしてから1週間以上、まるで定時乗り合いタクシー?パトカー?のようにいつものルートを走っておりますが、調子が崩れることはありません。
よくよく考えてみると、いくらエアクリーナーがキレイでも、肝心のエアはここから全て吸うわけで、ここが閉塞していては、吸う空気量も減る…。イコール、燃費や調子に直結する。
なんとしたことか…。
日常点検や定期点検の重要さを改めて思い知った出来事でした。