MiToの野反湖・AI生成画像が含まれてますに関するカスタム事例
2025年09月21日 21時37分
986ボクスターSとMITO QVに乗っています。 ボクスターのエンジンをプロモデットさんのコンプリート化してまだまだ乗り続ける事が決定しました。トコトン付き合っていきます👍 ミトは普通のヘッドオーバーホールで修理しただけですがもう少し付き合っていきます。 車歴:30ソアラ前期2.5T→30ソアラ後期3.0+アトレービレットターボ→986ボクスター+マーチ⤵︎ 現在:986ボクスター+MITO+MVアグスタF3
ひたすらに何処かしら壊れてるミトちんにイライラが止まらない私ですが、今更乗り換えるお金もないので、良い所を見直して行きたいと思います😃
⤴︎ここは道路調査に来た野反湖です。道中すれ違いは出来る道幅でしたが、結構ギリギリな所もあったので却下🙅♀️高原の湖感は良かったです。今日は小雨も降ってて寒かったですが💦
※北関東欧州屋根無し会の友人が作って下さった画像
先ずミトのデザインは素敵💓
癖のあるフクロウっぽい面が良い!個人的に3ドアの車のフォルムも好きです🥰
4mぐらいの長さに1.7mぐらいの横幅のサイズ感も丁度良い🙆
※こっちは地元愛知の友人が作ってくれたボクスターとアグスタ
AI画像よく出来てますねー👏
アグスタはF4っぽいですが🏍️
機能性は置いておいて内装のデザインも良いです👍
家具屋さん製のレザーシートも見た目はGOOD💺
機能性は置いておいて(-。-;
アクセルペダルは寄せて上げればヒール&トゥを低速時の弱弱ブレーキでも楽々出来るので楽しいです👼
吸気音、吹き返し音、バックタービン音これだけで楽しくなれる😁
K&Nパワークリーナーは性能二の次で音だけの為に。別に性能はマイナスでも構わない😙マーチに使ってたヤツなので0円だし⭕️
後はG-TECHサブコンでちょっとだけパワーアップしてますが、無くても充分です👍
無駄に吸排気系のセンサー全交換、スロットル周り綺麗、綺麗してプラグ、コイルも替えて油脂類全交換した挙句
エンジンバラバラになってるんだからこれ以上壊れるなよ、と😮💨
取り敢えず3Mのヘッドライトコーティングしてから7ヶ月の入院で既にヘッドライト黄ばんだので磨いて違うコーティング剤で綺麗にしてやろうと思います。