寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例

寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例

2020年08月20日 21時00分

寅次郎のプロフィール画像
寅次郎

奈良でGHのアテンザのスポーツの20Cに乗っています!よろしくお願いします!

寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日、8月20日に予約注文が開始されましたスバルのツーリングワゴン『レヴォーグ』です!スバルのHPから新型レヴォーグプレカタログを早速請求しました!😄👍
スバル・レヴォーグSTI新型
ボディサイズは全長4755(従来比+65)×全幅1795(+15)×全高1500mm(+0)、ホイールベースは2670mmとなっている。

専用設計されたドライブモードで様々な走りを楽しめる

スバル・レヴォーグSTI新型
搭載されるパワーユニットは他グレードと同じく1.8リットル水平対向4気筒直噴ターボエンジンを新開発。最高出力177ps、最大トルク300Nmを発生させ、従来型モデルに搭載されていた1.6リットル直噴ターボエンジンと比較して、7ps、50Nmの向上を達成している。0-30km/h加速が2.2秒と12%の向上を果たし、常用域での使い勝手を改善させた。大幅に刷新したスバルのCVTであるリニアトロニックを組み合わせることで、燃費や静粛性を向上させた。「STI Sort」、「STI Sport EX」のWLTCモード燃費では13.6km/hとなっている。

5世代目『インプレッサ』から導入が開始された新世代プラットフォーム「スバルグローバルプラットフォーム(SGP)」を新型レヴォーグにも採用。構造用接着剤の範囲を拡大し、ボディ全体の骨格部材を強固し組み立てたのち外板パネルを溶接する新工法に切り替えることで、現行モデル比でボディ剛性を44%向上させた。

スバル・レヴォーグSTI新型
また、2ピニオン電動パワーステアリングを採用し、ドライバーのステアリング操作軸とモーターアシスト軸を切り離すことで操舵時のフリクション低減に寄与している。実用ストロークをフロントで約25%、リアで5%伸ばし、接地性や乗り心地を改善。STIグレードではZF製電子制御ダンパーが標準装備されている。

スバル・レヴォーグSTI新型
「STI Sort」、「STI Sport EX」グレードには、専用設計されたドライブモードセレクトを搭載。快適性重視の「コンフォート」から「ノーマル」、「スポーツ」、そしてスポーツ走行向きの「Sport+」まで4モードのキャラクター変更が可能で、パワーユニットや電動パワーステアリング、電子制御ダンパー、エアコン、AWD、アイサイトをユニットごとに最適化されている。コンフォートでは足元は暖かく顔周りを涼しくしてくれるエアコンマイルドモード、スポーツ+にはアクセルオフ時でもリアの駆動力を保つことで旋回性を高めるAWD Sportモードが搭載されるなど、快適性能と運動性能の両立が図られている。

STIグレードには専用エクステリアアイテムを追加

スバル・レヴォーグSTI新型
スバルの新デザインコンセプト「BOLDER」に従い、フロントのヘキサゴングリルを起点とし、新デザインのヘッドランプやフロントフェンダー、張り出したリアフェンダーへと流れるデザインを採用。空力アイテムとしてエアアウトレットやマッドガードスリットを導入している。STIグレードではエクステリアアイテムとして、18インチのアルミホイールやスカート部にメッキ塗装が施されたフロントバンパー、STIのオーナメントが付与されたフロントグリル、デュアルのSTIロゴ入り大型マフラーカッターが標準装備されている。外装色はSTIグレードに設定されているWRブルー・パールや画像のラピスブルー・パールなど全8色を用意。

スバル・レヴォーグSTI新型
インテリアでは、レッドステッチがアクセントとして入れられたボルドーとブラックを組み合わせた配色がなされている。フロントスポーツシートは、スポーツ走行時の高いホールド性だけでなく日常での使いやすさや快適性も兼ね備えたシートに仕上げたという。

スバル・レヴォーグSTI新型
EXグレードに標準に標準装備されている11.6インチセンターインフォメーションディスプレイでは、エアコンやオーディオなどの他、Apple CarPlayやAndroidAutoといったスマートフォン連携機能、ドライブモードセレクトが可能だ。タブレットサイズのディスプレイに加え音声認識による操作に対応しており、直感的な操作が可能だ。

走りに加え安全性能も充実

スバル・レヴォーグSTI新型
スポーツ走行に重きを置くSTIグレードにも先進安全装備が充実しており、ブレーキ制御に加え操舵制御によって衝突回避を支援するプリクラッシュステアリングアシストや前側方からの接近車両を検知し出会い頭の衝突回避を支援する前側方プリクラッシュブレーキ・前側方警戒アシストを導入している。

スバル・レヴォーグSTI新型
「STI Sort」グレードと「STI Sport EX」グレードの大きな違いは、高精度GPS情報と3D高精度地図データを活用した高度運転支援システム「アイサイトX」の搭載の有無。EXグレードに搭載されているアイサイトXは、渋滞時ハンズオフ・発進アシストやウィンカー操作に応じて車線変更可能なアクティブレーンチェンジアシストや、高速域でのコーナリング前や料金所前での速度制御、急病等のドライバーの異変を検知し車線内で減速・停車させるドライバー異常時滞納システム装備している。「STI Sort」グレードと「STI Sport EX」グレードの価格差は35万円となっている。

寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例の投稿画像2枚目
寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例の投稿画像3枚目
寅次郎さんが投稿した新型レヴォーグ・カタログ請求・GRヤリス・1/43スケールに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

この前!GRガレージチャウピ奈良登美ヶ丘で、GAZOO RACINGコレクション2020カタログに載ってました、 1/43スケールGR YARISコレクションモデルを予約注文しましたと報告しましたが、今日!オトン👨に連絡があり、まだ!発売されてないみたいです!9月に発売らしいので、また!購入できましたら、投稿さしてもらいます!😄

そのほかのカスタム事例

アルト HA23S

アルト HA23S

京都オフに向けて準備しましたリップ付けてその下に更にホムセンリップをつけて車高詐欺を行いますちゃんと前後車高下げましたタイヤも無かったので庭に転がってた1...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/11 23:44

コレド室町♪(´θ`)ノ✨✨✨✨✨✨やはり撮りに来てしまいますね🤣🤣🤣🤣🤣🤣クルマは変わっても思いは同じね(゚∀゚)👍👍👍👍👍ホットハッチなおケツ🤟😋🤟🔥...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/11 23:43
マークII 60系

マークII 60系

今日10月11日はイーグルの納車1周年です福島から自走で帰ったあの日が懐かしいですね初めてのフェンダーミラーに戸惑いつつも、子供の頃から乗りたかった車にや...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/11 23:40

また買った強(狂)化クラッチ2セット目のストック…もう一つは3枚羽根セット人との交流が無い奴の末路が、大体コレ()

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/11 23:39
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

通勤車の入れ替えで念願のジムニー手に入れました🎊🎊XLのMTでございます😊エブリイでお世話になった先輩に無理矢理4型ねじ込んでもらって7月11日注文の10...

  • thumb_up 6
  • comment 1
2025/10/11 23:37
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

新潟出張に行っておりまして、今朝方戻りました。そのまま仕事して帰り道、買い物で立ち寄ったホムセンでふと思い出しまして...壁を拝借して光軸調整しておりまし...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/11 23:37
カローラレビン AE86

カローラレビン AE86

塗装が終わったので、組んでもらうの巻クスコ旧車用全長キットクスコピロアッパーSwiftL1808キロオレプラベアリングシート完成形こんな感じですロールセン...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/11 23:37
マークII GX71

マークII GX71

全然ナローとかしてる車にはかなわないけど。F8.5jR9J両方Aタイプ

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/10/11 23:36
スプリンタートレノ AE85

スプリンタートレノ AE85

4スロ清掃ビフォー①ビフォー②アフター①アフター②

  • thumb_up 10
  • comment 0
2025/10/11 23:36

おすすめ記事