うおさんが投稿した道の駅スタンプラリー・野生のラッコ・天に続く道✨・釧路本線・網走駅前に関するカスタム事例
2025年08月21日 21時09分
このケイマンGT4は私にとって4台目の(964→996→981→981)相棒です。箱根周辺をホームグランド?にてツーリングしています。宜しくお願いします👍
「第四部 根室〜別海〜斜里〜小清水〜網走」編
4日目👀の朝を迎えました👍🤗
またまた朝食バイキングで
食べ過ぎた〜😱😅😅
本日は網走まで移動します🤗🤗
先ずは
根室観光に、いざ出陣じゃ〜👍😄😄
7月末のカムチャッカ半島の地震による津波🌊警報でTVで放送された
「花咲港」
に向かいます👍
アレ⁉️🤔
看板上↑に「落石(らくせき)」⁉️😱😱
よ〜みたら
「おちいし」
でした〜🤣🤣
こちら💁が
TVでも放送された
防潮堤ですなぁ〜🤔🤔
手動で動かすなんて知りませんでしたわ〜😳🥹🥹
担当者さんご苦労様でした🙇🏻
続いて
こんなん😳道路案内看板🪧があり
立ち寄ってみました👍😄😄
こちら💁がその
天然記念物の
「根室 車石」
なんで車石と呼ぶかは⁉️よくわかりませんが😅😅
「車石」を見学した後、ヤリス君へ戻ろうとした際😳
バーズカ望遠レンズの一眼レフカメラ持参の
ご夫妻に
声をかけられて😊
「ほら‼️あそこに野生のラッコ🦦がいますよ👍」
と教えて頂き🤗
ご好意でご夫妻の一眼レフカメラを覗かせていただくと🫣
あら〜😱
本当に‼️野生のラッコ🦦がいました〜🤗🤗
肉眼で初めて見ました〜🥹
素晴らしい〜🥹🥹
オイラはスマホ📱だからこの写真🤳が限界ですが😂😂
根室市街地を後にして🥹別海町に向かう途中
お約束の道の駅😄
「ようこそ、道の駅スワン44ねむろ」
に立ち寄って😁
奥方👩
お約束のスタンプラリー🤗🤗
またまた😄😄
ソフトクリームをいただきました〜😁😁
国道244を走り🚗
次なる道の駅を目指します👍😄😄
別海町の道の駅👍
「道の駅おだいとう」
北方領土の展望塔がありました😄
雲☁️の下に
薄っすら、ぼんやりと黒い帯状の物が見えるのが
「国後島」👍
自分の目👀で観たのは
初めてですわ〜😄😄
プチ感動🥺🥺
続いて😁😁
斜里町の
今回の旅行で
オイラが一番訪れたかった場所です👍😁😁
斜里町の
「天に続く道」
2020年に網走から知床に向かう際
残念ながら😢訪れることが出来なかった為
今回はリベンジも兼ねて
訪れました〜👍😄😄
いや〜お天気も良く😄いい眺めですわ〜😄
感動しました🤗🤗
やっぱ、上富良野の
「ジェットコースターの丘」
こちらの、斜里の
「天に続く道」
またまた、猿払の
「エサヌカ線」
なんて、マイPちゃんで走れたら最高〜〜‼️‼️👍
こちら💁は
「天に続く道展望台」
奥に見える海は
オホーツク海👍
いつか
オホーツク海の流氷を見に行きたいです🤗🤗
天に続く道を堪能して🤗🤗
次なる道の駅に向かいます👍
ウトロの標識が
懐かしいです👍
道の駅に着きました😄😄
「道の駅しゃり」👍
ありゃ⁉️😳😳
初めて見ましたわ〜〜🤪🤪
お刺身の自動販売機なんて‼️😱😱
世の中、いろんな自販機がありますが😳
刺身の自販機なんて
なんか微妙〜😅😅
次なる道の駅は
「道の駅なはやか小清水」👍
いや〜😅
道の駅巡りも
ちょい飽きてきましたわ〜😂😂
網走に向けて
走ります👍
お〜と😳😳
またまた、観光スポットを発見😄😄
「北海道遺産 小清水原生花園」
すかさず
立ち寄って😄😄
JR釧路本線
「原生花園駅」
こちら💁の駅は
期間限定の(5月〜10月)営業🈺だそうです👍
時刻表を見たら
釧路行きと網走行きがあり
1日5本の運行みたい😄😄
いや〜😳😳
線路も
真っ直ぐやなぁ〜😁😁
網走に到着しました👍
こちら💁は
JR釧路本線の
「北浜駅」
オホーツク海に一番近い駅で
冬場⛄️には流氷が見れるそうです👍
やっぱ
冬⛄️の網走
行ってみたいなぁ〜😄😄
ちなみに
出川哲朗のTV番組
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」
でも
ロケされた駅ですわ〜😁😁
駅舎は
こんな感じの
ノスタルジックの雰囲気満載😄
やっぱ絵になりますなぁ〜🤗🤗
冬場に是非
訪れてみたいなぁ〜🤗🤗
駅待合室は
こんな感じ👍😄
壁一面に、訪れた方が
名刺を貼り付けているのが、儀式みたい
あいにくオイラ名刺の持ち合わせが無く
貼れませんでした😂😂
待合室隣りの喫茶店👍
「停車場」
は、お昼のみの営業🈺の為
入店出来ませんでした〜😭😭
店内もTVで撮影された様に
列車🚃の車内をモチーフにした店内で
ラーメン🍜が有名みたいです👍😄😄
網走駅前にある
本日宿泊先の
「ホテルルートイン網走駅前」
に到着しました👍😄😄
お部屋は
こんな感じ👍
アレ⁉️🤔ここ最近は😳
お気に入りの😊😊
ホテル🏨ドーミーインに宿泊して無いなぁ〜😅😅
網走市内で
夏祭りの準備をしてました〜👋
夕食は
この近くの居酒屋🏮で済ませましたわ〜👍
うっかり😅店舗の写真
撮り忘れました〜🤣🤣
居酒屋のメニューに😳
かって、北の大地の経済を支えたニシン🐟🐟👍
稚内から留萌にかけてニシン街道(通称オロロン街道)と呼ばれた黄金時代がありました👍🥹🥹
そんな
「ニシン焼き」
があったんで注文しましたわ〜🤗
脂身もあり、久しぶりにいただきました〜😄😄
夕食も済ませて
ホテルに戻ってきました👍
20時なのに😳😳
駅前には
誰でもいません😅😅
さぁ〜
風呂入って😄ゆっくりして🥱寝ますか〜😪😪