ハイエースワゴンの大トロ胸焼けするさんが投稿したカスタム事例
2025年08月05日 13時08分
車いじりDo It Yourselfと女好きが治らない変態です。私の投稿に、複数回いいね❕してくれた方に 最近無言フォローはじめましたので、お許し下さい🙇。無言フォローも大歓迎です🙌。気になった投稿には突然質問してしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。🙇🙇🙇✋夜でもDIYしても近所迷惑にならないシャッターつきガレージが欲しい🙌
断熱施工も完了したので、久しぶりに家の近くのCOSTCOいきました。
大阪市内の高層ビルが以外に近い。まあ、阪神高速乗ったら夜中なら環状線まで10分も掛からないから、そりゃ見えるかー
盆休みに遊びに行くからガソリン入れに。153円だった。ハイエース燃料満タンで370キロしか走りません。燃費悪すぎて嫌になる。カタログ見てエンジン型式スペック見たら、ガソリン2.7のランドクルーザープラドと同じエンジンみたいですねー。ガソリンはハイエース非力と言われてますが、カタログの30アル、ヴェルの2.5エンジンスペック見比べたらハイエースより非力でした。
家にたくさん取り付けしてないパーツ有るので暑いけど取り付けました。久しぶりにハンダコテ使った、手が震えて難しい
ブルーに光ってナカナカイイネ👍もっと早くやれば良かった。電源はシフトゲートのPとかの光る小物の配線から分岐した。
ちなみに、このカプラーも電気きてるか調べたら電気きてた。その時ショートさして、ハンドルボタンのLEDとエアコンパネルのLEDが不点灯になりました。笑。ヒューズとんだ
断熱施工完了して天井戻して、モニターも戻して。これ戻すのに、二度手間やりました。モニターの回りのカバー付け忘れまた外して、天井のエアコンの所に天井パネルのツメ引っ掛けるの忘れて、なんで天井パネル元の位置に入らないんだ??と悩んで、また外して、ネジがどの部分のネジかわからなくなったり、行方不明になったり。天井スピーカーの配線とかエアコンの配線とかぐちゃぐちゃで。大変です。
なんとか全部元に戻して
全席リクライニングも出きるようにしたし。夏場に作業はしたくないですね。熱中症なりかけた。あとは天井にHEARTSの天井照明の用な板を自作して、板に照明灯を埋め込んでつけます。
放置してたドリンクホルダーも取り付けた。これ専用設計で良いけど、インテリアパネル外さないと取り付け不可。運転席はまだ1部だけど、助手席は1枚丸々インテリアパネル外さないと取り付け不可。
天井断熱ついでに、リアゲートも断熱した、その時についでにこれ取り付けた。電源は室内灯からテスターで電源調べて、ドア連動とスイッチOn、OFFで点灯、消灯できます。ゲートのジャバラに線通すのに、カプラーが大きく通らないから配線切って通して元に戻しました。
この前AmazonのSALEで安かったのでソーラーパネルとセットのダブソンポータブル電源買いました。母ちゃんが注文したから忘れたけど14万位だったかな
2000Wのポータブル電源、ドライヤーも余裕、ソーラーパネルは400W
そして、JETを見に堺市まで。
新車トレーラーは高いねー
新車は250万~300万越え。これにJET載せるトレーラー買ったら、エグい値段になる。普通車買える、ちなみに奥の真ん中のJETと、その隣の右側のJETは釣り専用のJETです。魚群探知機ついてます。デカイモニターついて、クーラーボックスも、安定性抜群。でもJETがデカイ、釣りしたいからほしいなー
中古でもこの値段。購入後のメンテナンスも考えても高いような。。ヤフーオークションならアワー少ないのが半額位であったなー。しかし、メルカリとかヤフオクは騙し合い、まともな事書いて出品してる人が少ないような。なにかしら隠してる、特に代理出品とか。
この型がいいけど高いねー今年はもうシーズン終わるから買わないけど。
こっちで買った方が安いし年式新しいし良いかなー?でもこれは、これで怖いな。陸だから乗るとか無理だし、エンジンは水無しで長い間かけたら壊れるし、また来年かな。今年はレンタルで我慢しよ。琵琶湖講習も受けます。車のカスタムが終盤なので、投稿も少なくなります🙏だんだんと趣味が変わってきてる。🙏