86のそんな機能あったんかいに関するカスタム事例
2025年09月07日 16時20分
ZN6後期の最低グレードなので便利機能なんて無いと思ってたんですが、どうやらヒルスタートシステムがついてるみたいなのでONにしてみた。
手順は
平地に止めてエンジンを切る(サイドブレーキ必須)
↓
エンジンをかける
↓
ABS、ブレーキアシスト警告灯、スリップ表示灯が消えていることを確認する
↓
↓
このボタンを30秒長押しする
↓
30秒後メーター上のTRCOFFと横滑りOFFのマークが消えたら5秒以内にスイッチから手を離す
↓
スイッチから手を離したら2秒以内に再度同じスイッチを1回押す
↓
エンジンを切る
↓
エンジンをかける
↓
ヒルスタートシステムのマークが光ってたら設定完了
坂道でブレーキを離した後2秒くらいブレーキをホールドしてくれます。マークが点滅してる間ブレーキホールドしてくれるみたいです。
上り坂だとR以外にシフトがあるとこのシステムが効き(ATはDかMの場合に効く)、下り坂の場合はRに入ってる時に効くようです。
同じ手順をやるとヒルスタートシステムOFFにできます。
全く別件ですがスタビリンクブーツが破れてたのでブーツ買いに行ったらスタビリンクのASSYしか部品出ないみたいなのでとりあえず注文してきました。
社外品ならブーツのみもありますが、上下両方変えると2000円ぐらいするんですがASSYは1本3000円なので誤差かなと思い純正ASSYにしました。
仮にボールジョイント部やアーム部にダメージあってもASSYならリフレッシュできるし、その差額も安いのでいいかなと。
ついでにフロントの小さいブーツも注文。
ちなみにスタビリンクはRL分けて注文書に書いてくれてますが品番は同じらしいです。分けて書かないと2本書けなかった(パソコンのシステム上の問題?)という理由らしい…。
左右気にせずに取り付けできそうです。
昨日も上げてますがこれですね。