911 クーペのアラ糸メント・自分の整備工場が欲しいに関するカスタム事例
2025年07月26日 22時16分
いつものパイセンと夕方ぶらりドライブ
安定の粟倉村
移住したいぐらい穏やか
そしてもちろん皆さんお気付きでしょう
車高がジェントルに落ちているのであります。
定番のHR
巻き方が全然違うしなんかシリコンのチューブみたいなのが付いていますがこれはどこの位置でもいいんでしょうか?
まあなるようになるでしょう
落ち具合とか乗り心地とかよくわからんけど安心感が違います
交換中に気付きましたが純正リアショックには簡易的な車高調整機能があります。
さすがビルシュタイン
コルベットに入れたカヤバとはクオリティが違うぜ
あとリアサスの交換にショックを外すため後部座席の内張を取っ払う必要があり
シートベルトの下のところを止めてあるボルトがギザギザの特殊なボルトでした
サイズとゆうか規格とかもわからんしコメリに売っとるはずもないので家にあるもので試してみると
5/16インチの六角がドンピシャで合いました笑
まずインチ工具が普通家にないか
ただ僕は全く問題なくトルクかけて締めても噛むことすらありませんでしたが
ナメる可能性は絶大ですので完全自己責任で試してみてください笑
アライメントはレーザー式に匹敵する木の板とメジャーとiPhoneを駆使した縄文式アライメントでざっくりあわせました
とりあえず4輪トータルは基準内
ハンドルブレなし高速でも安定してるので良しとしましょう
あとリアだけ15mm出していい感じに鏡餅感に磨きがかかりました
よき❤️