RX-7の九州ロータリーミーティング・RX-7・宮崎・プラモデル・頭文字Dに関するカスタム事例
2025年10月13日 18時46分
FDの前をブロックしてる不動のR32GT-R…。
FDに乗りたすぎで、そういえば一人で簡単にクルマ転がせる方法があるのを思い出してクルマを少し後ろにずらしました。
で、FDで久々に朝の会行ってきました。
バッテリーも上がってました。
それからのプラモデル!
シャーシ製作始めました。
シャーシのエンジン、ミッションをシルバーで塗り、セミグロスブラックに塗るため、エンジン、ミッションはマスキング!
今回はシャーシは黒です。このキットはシャーシがFD用のためリアルさに欠けるため簡素化しました。
で、部品の塗料乾燥のあいだ、朝の会で潮風浴びてたのでクルマの戦車しました。
GT-Rとツーショット!
フルパカ!
で、戦車を1時間位で終わり、塗り分けた部品達!
フロントナックル組み、
フロントメンバー作って、
リアメンバー作って、
シャーシ完成です。
写真じゃわかりにくいけど、FCにはついてないパワープラントフレーム付いてます…。
取り敢えずボディー組んでみました。
後ろのアライメントが少しおかしい…。ホィールも19インチの設定なんで少しデカ杉です…。
今回、お兄ちゃんのFCを購入しました。
このキット自体が欲しくて買ったのではなく、このキットの中に組み込まれてるロールゲージと13Bエンジン、バケットシート、社外マフラーが付いてるのでこれを流用しようか考える為に買いました。
コンセプトはがわたんはノーマルシャコタン仕様にロールゲージやバケットマフラーつけてストリートチューン仕様のFCを作ろうかと思ってますね!
今回はボディでやらかさないように慎重にやっていきます。
ボディーカラーは赤でいきまっせ!