スプリンタートレノのドライブシャフト・AE86に関するカスタム事例
2025年07月19日 21時31分
訳あって写真は模型だけど一応本物のオーナーです。 コミュ症で人との交流はあまり得意ではないので地味にやります。 誰にも相手にされなくても「こんなことやった」とちょっとだけ言いたい。
ドライブシャフトがネジ切れてからの追記になります。
なかなか時間無くて作業進まない…
この部分、切れ込み入れときました。
これやっとかないとドラシャ外す時にブレーキホースも切り離さなきゃならない。
今回は切り離したけど次回からはそのままホース外せるように。
ついでに塗装しておきます。
在庫の塗料がつや消しブラックしか無かったのでちょっと不本意ながらつや消しブラックで。
つや有りが良かった…
今回、ジャッキ上げて見たらちっちゃい方のコントロールアームのボルトが脱落してました。
これでホーシングが変に蠢いてドラシャが折れたとかってあるんでしょうかね。
大きい方のコントロールアームのボルトが外れると明らかに挙動がおかしくなるけど、ちっちゃい方は外れてもあからさまにおかしな挙動にならないからか、不覚ながらジャッキ上げるまで気づきませんでした。
今回はスプリングワッシャーかましてネジロックも塗ったので大丈夫でしょう。
念のためコントロールアーム大小全部のナットにスプリングワッシャーとネジロック塗って組み直しました。
代わりのドラシャ。
ベアリングの錆びは落としておきました。
リテーナーがちょっと曲がってるのが気になる…
今回はベアリングとリテーナーはそのまま再利用なので液ガス塗りまくって組む感じですかね。
錆び落としてガスケットカスを落としておきました。
なんか空に変な雲。
飛行機雲なら良いんですけどね。
地震雲とかではないことを祈ります。
次はいよいよドラシャ組み込みです。
錆び落としとか修正とかで時間食うからなかなか作業進みません。