アルトワークスのハイスパークイグニッションコイルに関するカスタム事例
2025年04月25日 17時17分
2016/10/某日 HA36Sアルトワークス/4WD/5MT納車 更新(2025/09/01)現在、走行距離約1.5万km メンテし過ぎの浪費車両 2024/06某日 MN71Sクロスビー/MV/4WD納車 (2025/09現在、約2ヶ月以上スズキディーラーにて各種カスタマイズ中→未だ未返却) 周囲の説得で取り敢えず所有継続。 乗らないけど。 クロスビー捨てて消耗車としてLBX MORIZO RR買おうとしたら止められた。 まあ確かにC63 SE買った方が健全か。
2025/04/28納車後に追記…
良くなった点
・スロコンノーマルモードで、アクセルとクラッチタイミングが合う。
・IRIMAXでも、トルクの段付きが無くなった
悪くなった点
・エンジン音が五月蝿くなった
・アイドリング状態での振動が増えた
(これに関しては、エンジンオイルとのマッチングや、車両側の学習もリセットしているので、今後次第)
【耐久性を無視して】相互的にみれば
買い商品。
但し、耐久性(使用可能期間)が不明なので、予備を買っておいた方が安全かもしれない。
ハイスパークイグニッションコイルに交換…
実に胡散臭い商品だ。
耐久性とか大丈夫なのか心配になる値段帯だし。
以下商品説明
「当コイルは世界トップシェア、欧州車各メーカーの純正コイルにも採用されているドイツ製マグネットワイヤ―、そしてその中でも、純正にはコストの都合上採用されない、よりグレードの高いワイヤーを使用した上、コイルの心臓部を保護する樹脂類は京セラ製イグニッションコイル専用の樹脂類を使用しており、通電性、耐久性も抜群となっております。
社外製品のハイスパークコイルと比較するしても、非常にリーズナブルでハイクオリティな製品となっております。さらに全品1年、3万キロ保証と保証制度もばっちりです!」
実に胡散臭いww
本来はRX推奨らしいが、アルトワークス純正だとMAXの方がツキが良いので、アタリが出るまでこれを処分的意味合いで使用。
R06AエンジンはRXだとモッサリになるんだよね。
ちなみにまだ未納車なので、フィーリングはさっぱり不明。
ディーラーの整備士曰く…
「…分からなかったです。」
デスヨネー。
・エンジンオイルをelf evo 5w-40
・スロコン(スポーツ設定)
・モンスターのスポーツドライビング
クラッチペダル
・モンスターのスポーツドライビングアクセルペダルマウント
…この時点で分かりにくい状態だし。
さて…ちょっとは良くなってくれてれば良いけど…
何せ胡散臭い商品だけに。