BRZのタイヤ交換に関するカスタム事例
2025年08月08日 21時12分
福岡在住 SUZUKIジムニーJB23に10年乗ってきて、2017年にSUBARU BRZ Rグレード 6MT 後期 アプライドEに乗り換え。 2020年7月に妻のコロナ対策のためNISSAN PAO 5MT キャンバストップ仕様が増えました。カラーは姉妹車のフィガロのラピスブルーに全塗装。 2022年7月にチャイルドシート×2を載せられる為にSUBARU LEGACY BP5 tuned by sti 2007年モデル 6MT増車。
タイヤの溝が気になり前後ローテーション
のつもりが…
ちょっとした思い付きでリアだけ封印していた16インチ化
幅は前後とも225
フロントはキビキビ、リアはエアボリュームのお陰でしっかりグリップ
とかならないかな?
フロント
シバタイヤTW280
225/40r17
(外径を小さくしてトルクアップを狙うため、わざと低扁平化。純正215/45r17が625mmに対して611mmで-14mm)
ホイール+タイヤで16.0kg
ホイールが8Jでオフセット+44のため、スペーサー5mm。175.7g
リア
POTENZA RE71RS
225/50r16
こちらは外径631mmで+6mm。
(フロント差20mm。結構な尻上がり)
ホイール+タイヤで15.05kg
ホイールが7Jに225、しかも16インチなのでフロントと比べるとえらくムチムチ…
これがグリップ力やタイヤ剛性的にどんなバランスになるのか…
17インチ、16インチ共にTWSのT66-Fで、差は1本につき約1kg。
ちなみに17インチの方は、
A052 225/45r17 15.5kg
T280 225/40r17 16.0kg
でまさかのシバタイヤの方が500gほど重いと言う結果でした。
早速近所を走ったところ、リアのRE71RSが5年落ち+溝がほぼないこともあり、リアが滑る滑る…
フロントと同銘柄にするか、もしくは予備で買っていたADVANのAD09の225/50に換えてみるか…
正直普通に前後とも17インチがバランス良い気もしますが、折角なのでダメもとでやってみよう…