イグニスの奥行き感・イグニスが好きです・メンテナンス・ドライブ・宿場町に関するカスタム事例
2025年09月12日 13時08分
車好きの車オンチで、おまけに運転もかなり下手です🕺🏻 旧街道、田園の道を景色を楽しみながらトロトロ走るのが性に合います。 たまに自転車に抜かれます。 カスタムするスキルも無いので、専らドライブネタを投稿しています。 常識知らず礼儀知らずの人間なので、考えるところあって原則イグニスオーナーさん、実際にお会いした方だけをフォローしています。ご了承ください。 宜しくお願いいたします。
こんにちは♫
お題にのりました。奥行き感ありますでしょうか…のPapa Goony改め、Goony Papaです。
愛車Goonyが子供のようにかわいい存在なので、その保護者のようなつもりのネーミングでございます(^^)
先日、出かけようと駐車場に向かうと、やられてました😑
カラスやハトがね、しょっちゅう出入りしているんです。
で、時々ルーフやボンネットに足跡や引っかき傷がついてるんですが、アンテナボールを食べ物と思ったのか、つつきまくってボロボロにしてくれていました😨
大昔、大阪の箕面の滝というプチ観光地で、同じアンテナボールをみかんと間違えた猿に目の前でひったくられてガブリとかじられ、すぐに投げ捨てられた事を思い出しました😁
昔は300円くらいでアメリカ雑貨屋さんで買えたのに、今やほとんど手に入れられない物になっています😱
仕方が無いので、僅かなストックを出してきて、新しいものに換えました。
若かりし頃、このアンテナボールは元々union石油のガソリンスタンドでお客さんに配られていた物だと友人から聞いて、アメリカかぶれの僕は初めてのマイカーからつけています。
エンジンオイルの交換時期がやってきました。
駐車スペース付き戸建てに住んでいないので、オイルと道具一式をまとめて、エレベーターで地上に降りて3分ほど歩いて駐車場へ行くのが面倒です。
忘れ物があると、車の中に道具を仕舞って(すぐにパクられる)カギかけてからまた歩いて取りに帰らないといけないので、ものすごく面倒です。
ドレンプラグとパッキンは、安い物なのでいつもディーラーで買っています。
抜いて、
締めて、
こっちも締めて、
(どちらも締め加減がわからないのでトルクレンチで締めました)
いつものコレを入れました。
エンジンオイルも高くなりましたね。買う度値上がりしています。
で、いつものちんたらドライブ。
京都府唯一の村、南山城村にある道の駅「お茶の京都 みなみやましろ村」です。
京都府で一番新しい道の駅で、2017年の開業。
店内はとにかくお茶です。
ものすごく濃い抹茶のプリンと焙じ茶プリンが人気ですね。
そこからトロトロ走って、三重県の道の駅「あやま」に久しぶりの訪問。
二年前に訪れた時に美味しかった手打ちそば屋はどうも店を閉めたようでした。
土産は伊賀地方の名物なのかな?瓜の漬物「養肝漬」を買ってみました。
百年以上前から使っている木桶で漬けるのが肝のようです。
更にもう少し東に走って、宿場町にある道の駅「関宿」へ。
道の駅の向かい側にその関宿と言う宿場町の町並みが保存されています。
こんなの初めて見ました。
さすが東海地方。
南利明の「ハヤシもあるでよ」のCMで有名な老舗カレーメーカー、オリエンタルが出しているグァバジュース発見!
宿場町関宿に入ってみました。
観光客用の駐車場に足湯があって、妻は一目散に浸かってました😁
空き家はほとんどなくて、住んでおられるか、資料展示館になってるか、古民家カフェになってるか、でした。
歴史的建造物群ですが、普通に生活しておられます。
銀行も周りに合わせた佇まいです。
土産物屋さんで、あまり出回らないと言うソースをゲット。
地域の地ソース?を色々試すのが好きで、あちこちのソースをよく買います。
グァバジュースをグビグビと飲んで、関宿を後にしました。
この後、滋賀県第一号の道の駅に寄ってから帰りました。
暑さに閉口しましたが、京都府三重県滋賀県と走って、なかなか楽しいドライブでした。
今回は以上です。
お付き合い有難うございました🙇