コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例

2021年02月20日 20時46分

ぬこぬこりんのプロフィール画像
ぬこぬこりんシボレー コルベット クーペ

気軽に無言フォロー大歓迎♪ オールDIYでレストアやってます♪ フォローバック致します♪ コメントもお気軽に♪ DIYで383ストローカー6.3リッターにリビルドしました♪ c5→c3、間を埋めるべく、完全放置不動車c4を入手して、公道復帰を目標にレストアっぽい事もしています♪ コルベットc3+1の整備メモです♪

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

申し訳ございませんっ!
先に言っときます!

訳はあとで笑

いきなり天気がいいので今日はキャブやって、チラッとデータ採り行こうと思います!

まぁ今日もおじさんのめんどくさい話がほとんどなんですが笑

前に言ってたなんつーの?笑
キャブの座布団みたいなやつ、リベンジして買いました〜!

自分のインマニは、デュアルプレーンなので、
完全に左右のバタフライバルブが分けられるやつですっ♪
完全にわけられていない座布団が、座布団の隙間やキャブの隙間から4つのバタフライバルブの混合気を吸い込むのに対して、完全に2つのバタフライからになりますので、ワイドオープンの性能的には、かなり落ちるかもですが、
なぜこれにしたかというと、

どーうも、左右のミクスチャーの反応が違うので、原因究明がてらです♪

多分、なんかが左右で違うはず!

ま、それは後にしてまずは取り付けがうまくいくかどうかです笑

この前は思い切り隙間開いてて失敗したからな〜

今回買ったのはよく見たらめちゃくちゃ厚い!

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

なんと!
1インチ!
やり過ぎたか⁉︎

コルベットに1インチだと、エアクリーナーがフードに当たる予感がしたんですが、自分の仕様では計算上ギリギリOkのはず、、

ライトなんかのバキュームの取り出し口も前はクリアランスなかったんですが、バッチリクリアランスできてます♪

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

粘土を置いて、フードとのクリアランスを試してみました!

エアクリーナーを留めるシボレーのロゴのかっこいいボルトは接触して使えなくなってしまいましたが、計算通りというか、計算間違いというか、ガスケット2枚分計算しとらんかった〜

うーむギリギリかな〜

今の仕様の高さが、

インマニ
エーデルブロック2101 4.050インチ

座布団 1.000インチ

サミットキャブ  3.250インチ

エアクリーナーフィルターシボレーのやつ元々3.000インチ→ →クリアランス対策で2.310インチに変更済

ですっ♪

これでギリギリなので、これのうちどれか1つでも高さを増やすと、フードに入らないので、他を調整する必要があります。

手っ取り早く、エアクリーナーの高さで調整ってのが早いんですが、、、

なので、フードクリアランスとエアクリーナーの面積確保の為にドロップタイプのエアクリーナーの下蓋?

をつけたらいんですが、
それが限界あるんですね〜

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ドロップタイプというのはこんなやつ。

フードクリアランス対策で、エアクリーナーの面積を変えずに?位置を下げられるやつです。

超前に買ってたやつですが、
こいつが曲者で、ノーマルのロチェスターキャブだとたしかリンケージらへんだったかに当たってつけれない代物です。

しかも、、、

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

キャブ変えて、リンケージなんかにも当たらなくなりつくのはつくんですが、今度は低すぎて、上蓋とフィルターに隙間が、、、

フィルターが2.310インチではダメ〜

前ついてた3インチでもダメ〜

3.5インチはいるな〜

確か前持ってたけど捨てたな〜

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

なんで上蓋が浮くかと言うと、

キャブ側の赤矢印のボルトでエアクリーナーの上蓋の位置の下限が決まっているようです。

ここを削れば上蓋がもちょっと下げられるんですが、削り過ぎると青矢印のチョークバルブが上蓋に当たって動作できなくなりますね〜

というわけで、とりあえずドロップダウンは当面諦めて、そのままいくか〜。

しかしまぁ、現状、エンジンパワー炸裂の為に必須なインテークエーデルブロックRPMエアギャップが4.720インチで、今の2101が4.050インチなので、今の組み合わせより0.670インチなんとか低くしないと、フードがノーマルではつけれないからな〜

座布団低くするとキャブがバキュームツリーのとこに当たるし、、

んー。

また考えます。

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

んでまぁついでに、データ採りの為にキャブのジェットとパワーバルブを交換してみます!

いろいろとやってみますかね〜

本日はメイン薄目仕様で行ってみます!

キャブのメインジェット

プライマリー 74 セカンダリー 79です。

パワーバルブは、

プライマリー4.5 セカンダリー6.5です!

各調整機構の影響範囲を探る為に、

アイドルのミクスチャーはかなり濃い目に調整してGO!

と思ったんですが、、、

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

やっぱり、助手席側のミクスチャー反応が悪いのがひどくなってる!

って

こいつかー⁉︎

HEIデスビのバキュームに付けてる、アナログバキューム計用の切り替えバルブ!

え〜笑

まじか

というのも、現状、デスビのバキューム進角のバキュームをキャブから引くのにフルバキュームではなくて、アイドル時にバキュームを引かず進角しない時限ポートに繋いでます。

と言っても、バタフライバルブを開け気味にしなければアイドリングしないので、バキューム進角しない程度に真空吸ってる状態です。

時限ポートは、本来なら助手席側のバタフライバルブの上の穴ぼっこから引くので、アイドル時の燃調にあまり関係無いと思いますが、私の場合、穴ぼっこがバタフライバルブの下にかかっている状態。

なので、ここから真空漏れてたら、完全に左右分けた今の状態では助手席だけかなり薄くなるはず!

それで反応悪いのがひどくなった!

ということか〜?

試しに、切り替えバルブを撤去してみます。

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

えーっと、もう一回言っときます!

申し訳ございません!

この猫ちゃん(名前は煮物)のレア画像でお許しください〜!

わおー

なおったわ笑

なんという凡ミス!

今まで何やったんや〜

ライオン現象もなおっとるし、心なしかバキュームも2インチぐらい上がっとる笑
と言っても、アイドリングのドライブで5インチぐらいですが笑

あー皆さま、今までお騒がせして申し訳ございませんっ!

余計な事やってたな〜
バキュームを気にするあまり、常にバキューム計つけてたりなんかして、その継手が漏れとんとは、、、

AEMのフェイルセーフゲージつけて、バキュームもバッチリロギングできるようになったし、もうアナログゲージいらんしな。

あの切り替えバルブは、粉砕して猫の餌にでもしてあげます笑

あーもーなにやってんのって、、、笑

しかしまあ、大きな一歩ですよこれは笑

マイナスがゼロになっただけですがね、、、

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

んで、チラッとデータ採り行ってまいりました!

白が空燃比、赤がRPM 青がバキュームです。

よっしゃバキュームも結構上がってるな〜

あ、もう書いてたっけ?
忘れましたが、ノイズが酷かった回転数ですが、
結局、ヤフオクで1000円ぐらいのタコメーター用ノイズフィルター買って見やすくなりました!

ちなみに、メーカーの人が言っていた、MSDのなんだっけ、なんとかピックアップとかいうやつでは全くダメでした。
そもそも、HEI用では無いようです。
HEIには繋げるところすらありません笑

LSエンジンのようなコイルがいっぱいあるやつとか、MSDとかのコイルが別体のやつの回転数ピックアップ用ですね、、

またしても数千円がゴミと化しました笑

んで、データですが、信号待ちからの加速なんかの、ほとんどアクセル開けずに負荷もかからない加速でいきなり薄くなる!

負荷が多く、アクセル開度多めでバキューム下がった場合は薄くならない!

データはこんな感じです!

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

バキューム6.5インチからいきなり猛烈に薄い事が多いというのが判明!

バキューム6.5インチと言えば、セカンダリーのパワーバルブが閉じるタイミングですね〜

6.5を過ぎると、メインジェットで8ぶんの燃料が薄くなるということなので、

思いっきりデータにでとるな〜

パワーバルブはチンタラ走るのにも相当な影響あるようですね〜。

セカンダリーのパワーバルブもやっぱりアイドル以下のバキュームで開くようにして、ガバ開けして、バキュームが下がった時のみ開く設定にしとかないとかなり影響デカいですね〜

プライマリーは4.5なので、アクセルガバ開けしないとアイドルでもずっと開いてない状態なのでOkです。

ちなみに、アクセルガバ開けした時のバキューム圧はほぼゼロです。

今のから改善する方向は、

スロットル開度小で加速する途中にパワーバルブが閉じないように、かつ、アイドルで閉じとくように4.5か3.5あたりにするのと、

そもそも、今日はアイドルミクスチャーは、濃くて、定常走行のメインジェットかトランジションの薄さをパワーバルブの吐出で補ってる状態で、メインジェットか、トランジションのどっちかが薄いと思うのでメインかアイドルフィードリストリクターを濃くする方向かなぁと思っております。

 今日のではどっちかはハッキリわからないので、
とりあえず、パワーバルブ切ってみてメインから濃くしてみるかな〜。

全開走行すればメインジェットはセット出来そうですが怖くて無理です笑

いや〜しかし、手に取るようにエンジンの状況がわかるのは自分にとっては文明開化ですっ笑

コルベット クーペのUnderGround DIY・DIY・旧車・アメ車・左斜め前ではございませんっに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

んぎゃ〜!
やっぱり走ったらフードに当たっとるー!
色が(;°̥̥̥̥̥̥̥̥艸°̥̥̥̥̥̥̥̥)

シボレー コルベット クーペ6,451件 のカスタム事例をチェックする

コルベット クーペのカスタム事例

コルベット クーペ CY25E

コルベット クーペ CY25E

うーんかっこよすぎ。

  • thumb_up 42
  • comment 2
2025/11/22 15:50
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

ECMカプラーで修理した配線の導通テスト……導通した!キタコレ!これでエンジンかかる!……たぶん💧とりあえず配線戻して今日は終了💡

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/11/21 22:29
コルベット クーペ

コルベット クーペ

名港トリトン単独乗り込み😗大和郡山イオンのイベント帰りにフラッとカメ活📷️

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/11/17 19:15
コルベット クーペ C3

コルベット クーペ C3

あった!🤩四半世紀前に乗ってた'73コルベットスティングレイC3!フィルムカメラで撮った写真!これだけ残ってた🥰ホイールがなんとスピンナー付き!今じゃ有り...

  • thumb_up 94
  • comment 6
2025/11/16 21:29
コルベット クーペ

コルベット クーペ

久しぶりの投稿です(笑)数年前から気になっていたモノをついに購入しました。一緒にキャップも購入。取り受け!コックの位置(向き)が心配でしたが、ちゃんと上向...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/11/15 19:24
コルベット クーペ

コルベット クーペ

西いなば気楽里であったオープンカーミーティングを見に行きました。天気も良くオープンカー日和で台数が来てました☀️鍵掛峠紅葉🍁大山

  • thumb_up 108
  • comment 0
2025/11/15 17:52
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

タイヤ潰れてて気圧測ってもらったら1キロしか入ってなかった🥲

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/11/15 11:21
コルベット クーペ X245

コルベット クーペ X245

配線修理終わってだいたい元に戻した💡あとはフューエルホースくればエンジンかかる💪そしてコルベットこんなデカイ排気量してるのにエアフロってのに驚く💧

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/11/14 22:51
コルベット クーペ Z06

コルベット クーペ Z06

ユーザ車検に行ってきました。ウインカー点かなくなると困るからエンジンかけ直しで。いつも2周したヘッドライトは、日本仕様に変えたことで1回で通過!嬉しかった...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/12 19:46

おすすめ記事