ジムニーのジムニー・バンパー加工・グリル加工・jb23に関するカスタム事例
2025年08月16日 00時55分
78プラド ナローにしたりトレーラーを牽引したり…錆との戦い。 ↓ 95プラド 快適そのもの。少し退屈。MTにしておけばまだ乗っていたかも。 ↓ JA22 ジムニー 狭い、遅い、エンジンカチ割れた。ただかっこいい。道具感が良い。 ↓ ステップワゴンRF3 でかくないのに広くて快適。車中泊仕様のまま移動できて3mのロッドをそのままつっこめる。燃費悪く、とてもつまらない。 ↓ JB23 ジムニー 結局こういう形が好き。プラモデル感覚。穴開け、切断、無問題。
顔面周りは理想に近づいてきました。
純正バンパーだとは誰にも気づかれないです。個人的には純正バンパー加工の限界…
グリルも雰囲気を合わせて作製しセット物っぽくできました。
スキッドプレート上のフォグはスイフトのオプション?のIPF987。
ステーが破損していたものを安く購入しステーを全部切断して、塩ビパイプ用バンドで取り付け。バンパー交換でフォグの行き場が無い方にオススメ!
グリル前のランプは作業灯のIPF968。まず使わないけどやる気は◎
あとはホイールを塗装してX-ATの195R16Cと合体、テールランプ作製が宿題ですが終わらないです…
純正タイヤ&ホイールはとても快適ですが退屈です。しかしホイール塗装剥離が地獄。雑に何度も上塗りされていて作業が進みません。安かったけど、まともなものをそれなりの価格で買った方が良かった説。