R1のR1・スーパーチャージャー仕様・DIY・全塗装に関するカスタム事例
2025年10月21日 22時46分
長らく制作してきた私のR1がついに完成致しましたのでご紹介です!
ボディーカラーは日産のGT-R等と同じダークメタルグレーです。
とりあえず全体像載せときます
一番下にまとめありますw
リヤビュー
コンセプトはノーマル+α
ほぼ純正チックの中に数々のこだわりを散りばめました!
全塗装中に偶然ゲットした純正リヤスポイラー。今ではなかなか無い希少パーツになっていました
写真は特に撮ってないですが塗装がガビガビだったのでエンジンルームと同じニスモグレーで塗装し直してもらいました
手持ちのウェルナットをトランクに埋め込んで取り付けました
塗装したばかりだったので心は痛いですねw
サイドビュー
前回制作したダイハツエッセ純正サイドスポイラーがいい味を出してます。
あとトランクのスポイラーも小さいながら良い感じです
ホイール&タイヤは黒いステラのものを拝借しました。スポーティーに見えてかっこいいんですw
トランク内
GDBの純正タワーバーが綺麗に収まってます。一見ほぼノーマルと変わらないサブトラですが実はここにも仕掛けを作りました
サブトランク内の床を持ち上げると…
トランク床内にネプロスの工具を入れられるように加工してあります。
R1完成記念に全て新調してみました
基本は使わない予定ですw道中壊れないことを祈ります
工具のサイズをある程度書き出して画用紙に元になる台紙を作りました
センターにはこんな感じで最低限、インタークーラー取り外し、プラグ交換、軽い足回り整備までできる工具をチョイス
組み合わせで結構なんとかなりますw
ドライバーは長さ的にスタッビしか収まらなさそうなので短いものを選びました
一番右側のスポンジトレーは現時点では何も埋め込む予定はないので万が一故障した時、整備時の膝当てになる予定です。
ちなみに中蓋も自作です
新聞を型取りに使いホームセンターのプラダンを切り抜きました
ボンドを塗りたくって100均のフェルトを張り込みました
真ん中に切り込みを入れて取っ手を作ってみました。意外と既製品に見える?と思いたいです。
ついでにリヤ周りですがインナーも塗装してあり、ついでにベンチレーターなどもブチルを貼り直し防水性を高めました。個人的にこのアングルが好きですw
前回最後に取り付けたコラゾン製のリップスポイラー。真ん中にstiのバッチを貼ってみました
オーバーホールして搭載したエンジン
エンジンルームの中も光っております。
コーティングもかけツルツルに
ここ1年間のR1の大まかな変化をまとめます。
・エンジン載せ替えNA→S/C化
(S/Cエンジンオーバーホール)
エンジンその他グレードアップ
・エンジンルームをニスモグレーに塗装
・クスコ製フロントタワーバー
・GDBインプ純正加工リヤタワーバー
・トランク工具箱化
・e/g載せ替えに伴いオートエアコン
・e/gルームハーネス変更に伴いHID化
・レガシィパドルシフト取り付け
・stiゲノムマフラー化
・GT-R色に全塗装。CRS風にしたかった
・コラゾンフロントリップスポイラー
・ダイハツエッセサイドスポイラー
・BSアウトバックサイドシルプレート
・純正OPトランクスポイラー
・KeiWorks純正キャリパー&ローター化
自分でもよく分からないですがこんな感じですかねw
R1を入手して約一年ようやく自分好みの一台が完成致しました!!!
ここまで手伝ってくれた方、塗装等協力してくださった方に感謝しながら末長く大事に乗っていきます!