Nボックスカスタムのいいね!&コメントありがとうございます!・DIY・リアキャンバー・ワッシャーキャンバー・ハブベアリング故障?に関するカスタム事例
2025年07月21日 13時58分
コツコツいじって行きますので、皆さんよろしくお願いします! いいね👍🏼コメント💬フォロー+👤よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ 2019/07/28納車✨
DIY第75弾
リアキャンバーを付けました。
前回の車高調交換の投稿で車高を下げたのですが、リアのタイヤがフェンダーと接触していたので、試しにキャンバーをつけてみることにしました!
初めてドラムカバーを外しました笑
キャンバーは2ミリのワッシャーを噛ませるやり方です。
キャンバープレートを持ってなかったので今回はこれで笑
ハブベアリングを固定している4本のボルトを緩め、下2本は完全に外しました。
ちょっとした隙間からワッシャーを差し込んでマイナスドライバーで穴の位置にはめ込みました。
下2箇所にワッシャーをセットし終えたら4本のボルトを絞めこみます。
絞めこみトルクは64N・mのようです。
片側をやり終えたところで異変が…
ハブベアリングの回転がスムーズじゃなくなったことに気が付きました。
まだやってない方を確認するとスムーズに回ります。
ドラムカバーを外す時にボルトを差し込んで外したのですが、これが原因なような気がしてます😱
気持ちキャンバーが付きました✨
これくらいなら干渉せずに走れます🚗³₃
駐車場が水平ではないので、正確じゃないですが、マフラー出口が6センチくらいです。
この車高で近所を走行してみたところ、あちこちでガリってしまいました😅
普段使いだとちょっと困るので、少し車高を上げようと思います😰