Eペースの冬ワイパー・スノーワイパーブレード・冬の前に早めに準備に関するカスタム事例
2025年08月29日 10時37分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
Eペイス用が存在しない、スノーワイパーブレード
無事に差し込みは、トヨタ用を流用で合ったのですが…
純正のワイパーは凄く湾曲してて、凄い曲面のガラスに合うような設計で
内部がしっかり骨の入ってるスノーワイパーブレードだと、湾曲できず5cmくらい端が浮いて拭き残しが出来てしまう😂
まぁ、でも下のほうだけで、視界のとこはきちんと接地して拭き取れてるから、ワイパーが凍りついたり、大雪をかき分けられないよりは全然マシかなと。
とりあえず冬になったら使ってみよう🎵
ちなみにエアロワイパーや、オールシーズンワイパーじゃなく、本格的スノーワイパーで、NWB製のより湾曲できるしなやかなブレードなんて無いですよね?😅
Eペイス、アタッチメント部分よりも、ガラスが凄く湾曲してる車ってとこに問題はあった😅