Eペースのバッテリー交換・肩腰に悪いに関するカスタム事例
2025年08月20日 21時00分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
バッテリーがヤバめで、アイドリングストップできない警告出っ放し&ドア開けて作業してるだけですぐ、エンジンかけろ!バッテリー低下!の警告が出るのでバッテリー交換しました🎶
新車添付っぽいバッテリーで寿命でしょう😅
カウルトップのカバー外して、純正タワーバーずらしたり、
バッテリーの上を跨いでる線をターミナルから分解の必要あったり、外す必要あるカプラーもあったり少々の手間ですね。
ジャガーも、VARTAのAGMバッテリーにしました😊
バッテリー固定のバーのボルト位置がなんとも😅
配線どっち側を通しても、ボルトとバッテリーか、ボルトと箱のどちらかに結構押される😅うーん…まぁこんなもんなのでしょうイギリス製ですしwww
だからコルゲートチューブ巻かれてて、被覆が押されて擦れて破れないように少し気休め対策してあるのか?🤔
てか、ただでも大きめで重い輸入車バッテリー…SUVは車高が高くてバッテリー脱着で持ち上げるのが大変💦
肩と腰に悪い🤣
アヴェンタのがバッテリー交換楽だったなwww