ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例

2025年06月16日 18時21分

sonic1962♪のプロフィール画像
sonic1962♪日産 ノート HE12

車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみです。フォローよりもイイねをマメに下さるほうがありがたいんです。もらった分のお返しイイねは気づき次第お返しします。 相互フォロー関係になっても当方の更新に反応を下さらない期間が数週間ぐらい続きますとそちら様の更新へも反応を見合わせフォローを解除しますのでご理解下さい。 私はフォローやフォローされることに執着がないので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇‍♂️

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

⭐️5年間のカスタムパーツお気に入りベスト10
(画12枚)

・機能性
・ルックス
・コスパ
・耐久性
・おすすめ度
・ポテンシャル
・満足度

※上記の要素をバランス良くミックスしてのベスト10

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

(10位)
ファイバーLEDテールランプ (クリスタルアイ)

E12後期用のこの製品は2022年1月に新発売され、すばやく限定製造初期ロット品を入手。

フィッティングの懸念やコーキングすべきかどうかなど取り付け前に考えましたが、フィッティングはまあ完璧とは言えないまでも妥協出来るレベルだったし、結局その時点でコーキングは施さないまま湿気の侵入とか玉切れなどなくノントラブルで3年が経過しています。

良かった点は見慣れた後期型ノートのリアまわりのパッと見が車種不明になること😽
あとはファイバーLEDが思いのほか明るい。

少し不満な点はブレーキランプのアピールが少し弱いかな?視認性の面でもうちょい強めなほうが良い🧐
それとウィンカー面積が小さいですね。ただシーケンシャルになってるんでアピール力はあります😏

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

(9位)
TRTP122 (KICKER) 2020夏購入
ダウンファイヤリング式サブウーファーBOX

TRTPシリーズはウーファー径のサイズによって3種類あり、このTRTP122は12インチ(30cm)サイズのユニット搭載機。

ダウンファイヤリング式は振動板を下向き(床向き)にして音圧放射する方式。
したがってボックスの上の空間が広く有効にとれるし、ボックス天板自体に物を置くことさえ可能。

低域25〜100Hzあたりを中心に稼働再生させてます。KICKER薄型ユニットcompRT+パッシブ振動板搭載🔈

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

(8位)
T400-4 (Rockford Fosgate) 2024初秋購入
4chパワーアンプ

この車では3代目のフロントセパレート2way用4chパワーアンプ。
もともと前々に乗ってた車でこのアンプの兄貴分T600-4を使ってたんで、音の傾向やこの機器の特徴などよく知ってたこともあり念願のゲット。

ただ発熱量や電力消費が大きめなんで、冷却面考えた取り付けやその後の保守管理に留意。

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

(7位)
DSP MINI (HELIX)
6chデジタルサウンドプロセッサー 2020夏購入

現状のカーオーディオではもはや必須のDSP。
クロスオーバーであるとかフェーダーあるいはイコライザーなどはチャンデバなどアナログ機器使って耳を頼りにどうにかなんとかなりますが、タイムアライメントなど位相合わせのシビアなセッティングはこうしたプロセッサーがないと今や絶対的にアウトですからね。物理フィルターでは不可能なことも可能になります。 

ところでこの機種、HELIXブランドにおいては最下位機種なれど、私の場合はフロントセパレートを3wayにするつもりがハナからありませんでしたから6chプロセッサーで充分でして、今後も車種とか変わらない限りはフロントセパレート2wayのままです。

プロセッサーのセッティングはWiFi使って車載PCとで行ってますが、5年間もスピーカーやプロセッサーなど替えずにアンプだけが何度か替わったんで、その時だけセッティングを少しだけ手直ししたぐらいで大ががりにはずっとイジってません💻

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

(6位)
WORK EMOTION CR2Pホイール (WORK)
PCD100 8J-17 2021年春購入

2020夏に履いたグラムライツ57Xtreme REV LIMIT EDITION (RAYS)からの買い替え。

映え度はさすがのリム効果✨
ディープコンケイブver.にするかは迷ったが結局セミコン深ステップリムに。

ちなみに現時点でスペーサーやワイトレは4輪とも不使用。

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

(5位)
DS-G300 (DIATONE)
フロントセパレート2way 2020夏購入

もう何度も言ってますがダイアトーンではなく「ダイヤトーン」が正しいです。
これって割とプロの人もよく間違ってます。
三菱電機のきちんとした登録商標ですからね。

このセパレート2wayスピーカーユニットのセットは新車納車前に発注してました。
現在この機種は廃番になり後継のDS-G400が市場に出回っています。

さほど高価すぎる機種ではないので、中級カーオーディオ入口での選択肢としては抜群におすすめな内容。

なにしろコレ驚いたのは各ユニットの再生周波数レンジがありえないぐらいに広い。
なのでプロセッサーでクロスオーバー設定やる際にカットオフなども仮セッティングが幅広く試せる。
各ユニットは取り付け性も悪くなく、再生音質は妙なクセが少なく色味もなくて素直。

後継機種DS-G400と埋込寸法や質量などほぼ差がないのでスワッピングするのはとても楽なはず😎

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

(4位)
オールレザーステアリング (BMJAPAN) 2023春購入

・スポークスイッチ部のカーボン調フィルム
・センターエンブレムの赤パッド
・下部スポークカーボン調ガーニッシュ

※上記3つは他社パーツです。

ノーマルステアリングは左右両サイド部がアルカンターラ起毛素材な為、操作中微妙に滑ったり、汚れや退色とか退化に気をつかう必要があり、初期コンディションをキープするにはこまめなメンテが要求されます。

よくあるステアリングカバー類はつけたくなかったんで、ノーマルステアリングのスポークスイッチ部やエアバッグ等を流用するカスタムステアリング商品が出現するのを待っていたところ、良さげな製品が2023年に登場しすぐさま入手しました。
ノーマルステアリングでアルカンターラ仕上げの部分がこの製品ではパンチングレザーになってて、グリップの赤ステッチもノーマルに比べてアピール強い縫合です。

ルックス、感触、操作性、内装との親和性など全てに違和感がなく価格もそれほど高価ではありません。
知らない人が見たら純正ステアリングかと見間違うぐらい馴染んでいます。
装着から2年経ちましたが劣化なども現状ほとんどありません😍

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

(3位)
3-DRIVE PRO (PIVOT)
スロットルコントローラー 2024.1月購入

コレはスロコン2代目。
昨年1月にBLITZのやつが壊れたんで買い替え。

昨今の車は今じゃほとんどが電制スロットル。
ノーマル制御ではエミッションや燃費対策で低速低回転域はワザとダルなアクセルレスポンスにしてあるんで、それをスロコン使うことで右足をお好きな反応具合に設定出来るからもはや手放せない。

このスロコン機は装着も簡単だし価格もさほど高くないので費用対効果は抜群。
身軽さや身動き...スロコンあるのとないのとではまるで別の車になったように車の性格が変わります😏

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

(2位)
DUAL GAUGE PRO/DPT-N (PIVOT)
多機能サブメーター  2020夏購入

この車に乗り始めて最もがっかりしたポイントがインパネメーター。
機能的な引き出しが少なく速度メーター中心のレイアウトも気に入らない。
ハイブリッド車の速度表示なんてデジタル表示でもかまわないし、タコメーターがない車なのでわざわざアナログスケールにこだわる必要もない。

ところでこのサブメーターでは刻々とした発電エンジンの稼働タイミング把握やその都度どれくらいの回転数でエンジンが稼働しているかを認識できます。

発電用エンジン自体は車が止まっている際にも始動したり停止したりしますが、必ずしも発電目的だけでなく冬場ヒーターに使う冷却水温キープ目的という役割もありこまめに始動または停止します。

メーターの他機能としては、
・ブレーキランプ点灯インジケータ
(回生時やブレーキペダルを踏んだ時)
・電圧
・冷却水温☝️
・切替式メーター照明(ブルーまたは白)

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

(1位)
シフトアダプター (POWER-LLC) 2020夏購入

この車の契約前に試乗させてもらった際に最初に気になったのがシフトノブ(左側)。
マウスみたいな球体形状ですがとにかく背が低い。
何度か左手が空振りすることもあり、それを意識してその都度上体をシフト側に傾けたりもしてました。

このアダプター製品は作り自体はシンプルでアルミのシャフトを連結させ、シャフトの頭にお好みの日産系マニュアルシフトノブを装着出来る製品。
ノーマルノブと比べて高さが稼げるんで操作時に左手の空振りも全くなく、上体を傾ける必要も有りません。
とにかく操作がしやすい😻

ノーマル時とP(パーキング)スイッチの位置が変わることぐらいが注意点🙆‍♂️

ノートのe-POWER nismo S・5周年パーツアワード👑に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

(番外)
IMPUL OHLINS全長調整コンプリート (IMPUL)
2020夏購入→2024.1月オーバーホール

価格が40万近くてコスパ的に論外なんでベスト10内には到底ランキング入らない。

ただやっぱりオーリンズのブランドバリューとルックス、期待にたがわぬパフォーマンス等からして自分なりに満足が得られた製品であることは確か👌

日産 ノート HE129,062件 のカスタム事例をチェックする

ノートのカスタム事例

ノート E12改

ノート E12改

こんばんは\(^▽^)/!この前の日曜から息子の誕生日凱旋に福島規制したのでついでに父親と久しぶりに並べて来ました🤌ホイール合わせもやってみましたが16イ...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/10/15 01:16
ノート HE12

ノート HE12

  • thumb_up 28
  • comment 1
2025/10/14 22:56
ノート HE12

ノート HE12

愛知遠征2日目朝、殿のお迎えて目的地まで🚘昨夜に🏨前の電線にムクドリの大群に爆弾を落とされたので軽く洗車させられた。行ってみたかった【トリトン】にて、集合...

  • thumb_up 83
  • comment 12
2025/10/14 18:31
ノート E12改

ノート E12改

先日9万キロ行きました😆ただそれだけです😅

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/14 18:18
ノート E12改

ノート E12改

冬はこの仕様で行きたい(願望)15インチだと結構ちっさい車高これだと飛騨の奥地では1ミリも動けなくなっちゃう...6.5の+38に25ミリ分のワイトレ入れ...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/14 16:44
ノート E12

ノート E12

2025.10旅客機とノートニスモ📸だいだらぼっち広場で撮影してみました!いいサウンドです😆最後まで見ていただき、ありがとうございます😊

  • thumb_up 98
  • comment 0
2025/10/14 00:11
ノート HE12

ノート HE12

久々にYOASOBI😅心霊現象と疑似流れ星😂残念ながらリムは‥🥹そういえば夜にリアから撮ることあまり無いので撮ってみた🤔久々にバックフォグ点けた気がします😅

  • thumb_up 123
  • comment 15
2025/10/13 21:49
ノート HE12

ノート HE12

こんばんはです😊連休最終日の午後からは何も用事が無く暇だったんでぼっちドライブに💨この前フォロワーさんの圭🚬さんが投稿してた場所でカメ活📸😆やっぱり天気は...

  • thumb_up 76
  • comment 10
2025/10/13 21:27
ノート E12改

ノート E12改

昨日は久しぶりのオフ会に参加して来ました!遠方から参加ののーとんさん🚗初めましてのご挨拶が出来て良かったです😊この後ろ姿もインパクトあってカッコいい〜👍👍...

  • thumb_up 84
  • comment 12
2025/10/13 19:46

おすすめ記事