中年@自転車操業さんが投稿したプラモデルに関するカスタム事例
2025年11月16日 12時23分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。減らず口と無駄口だけは自信があります(笑) 他に足車でタントカスタム(L375S)に乗っています。 ※過去の労災事故により体に障害があります。体調不良により頂いたコメントへの返信遅れる場合があります。 状態悪化による入院等の場合できる限り告知させて頂きますがご容赦頂きますようお願いします。
アオシマの13クラウン、ようやく捨てサフ。
ついでに裏側透け防止サフもやってしまいます。
ボッコボコに粗が浮かび上がるんで
気にしないように無心で。
しかし…ブース汚ねぇ(笑)
ブースは一応ツインファンのやつでスプレーもOKな排出量ですが、フィルターが詰まりやすくて交換が面倒。
面倒なのは承知だがフィルター高いんでダイソーのレンジフィルターを切って使用してます。
吹き返し止めの段ボールハニカムはダイソーの猫の爪研ぎ。
銀紙はダイソーのガスコンロ用シート。
後ろの瓶2つはエアブラシにツールクリーナー使用した時の廃液用と
濯ぎに使ったやつの保管用。
エアブラシ使用後まず以前濯ぎに使ったやつで最初の洗浄し廃液瓶へ。
新しいやつで濯ぎ。
廃液瓶のやつは放っておくと汚れが沈澱するので上澄みでブースの掃除をしています。
上の娘が作ったプラモデル達。
5歳から作ってます。
