インプレッサ WRXのSTI強化アッパーマウント・アッパーマウント交換・お盆休み・DIY・車高調整に関するカスタム事例
2025年08月13日 17時19分
お盆休み5日間、もう半分以上を消費している事実。何もしてないわ。
というのもありますので連休になると始まる車イジり(重作業)をさっきまでやってました。黒号はBLITZのZZ-Rが装着してますが、リアのストラットアッパーマウント(ピロアッパー)をSTIの強化ゴムタイプに交換します。
リアシート全めくりして、ネジ外してショックを抜きます。何を馬鹿してたのかストラットのネジを最初に全部外してしまい、リフトアップしたらガソっと抜けてきて驚いた(笑)
スプリングコンプレッサを噛ましてバネのテンションを抜いてからアッパーマウントを外します。まぁ普通ね。
で、ゴムマウントに入れ換えて、またネジを締めるのですが、締め込んでいくとゴリゴリ入っていくので程々のところで。コレの加減が分からなくて何回も付け外ししてました。
トップマウントネジも新品交換です。
リア2本やるだけで既に3時間掛かってます。慣れてない人間がやると手際が悪すぎる・・・。
車高が3センチ近く上がってしまったので、アライメントも取り直します。
狂いはほぼ無かったのですが、1G締めした時に傾いたのか右だけキャンバー付いちゃったので、タイヤ外してネジ緩めて押し込んで〜を2回やり直してからアライメント作業に戻ります。アライメント取るだけで2時間掛かりました。手こずったわ!
で、換えた感想ですが、段差で衝撃がガツンと来なくなったので成功ですね。2万キロかそこらで異音出てくるピロアッパーなぞ要らん!(特にリアは)
リアの車高が上がったおかげかリアのストローク感が自然になってシットリした。でもなんかハンドリングの手応えが無くなったので、そのうちフロントを1センチ上げてみたいな。乗り心地求めるとドンドン車高が上がっていくわ。