アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例

2023年01月15日 05時35分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

フォークボールとタイヤの回転は
上部が前に進む方向で回転します

つまり回転が一緒

フォークボールは落ちる挙動に
なりますよね

つまりタイヤも下向きに力が働いて
いるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

この下向きの力を
ベルヌーイの定理で説明してる人がいますが

大きな間違いです

そもそもベルヌーイ自身が
「粘性があり圧縮性に含む空気中では
ベルヌーイの定理は適用できない」

空気は粘性があり圧縮性もあるので
ベルヌーイの定理で説明するのは
間違っているのです

例えば上の図だと
ベルヌーイの定理で説明すると
縦に回転しているボールの空気の流れ

上部の空気の流れが遅く
下部の空気の流れが速いため

気圧の変化が起こり
下向きの力が生まれる

実はこの説明
間違っているのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

実際にはコアンダ効果が起こっている

コアンダ効果とは
物体の表面を流れる物質(水や空気)が
粘性により曲げられることにより

それに反する力が生まれる

水や空気にも質量(重さ)
があります
その物質を粘性により曲げる力が
生まれるので

物体にはそれに対して
反する力が生まれるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

そしてタイヤですが

タイヤも上側が前に回転する
動きですので
下向きの力が生まれている

タイヤ自体はダウンフォースを起こすのです

でもタイヤは地面に接触してるでしょ
タイヤの下側の前には高圧が起こるので
タイヤは浮いてしまうのでは

そう、その部分が
ベルヌーイの定理で説明してしまうと
タイヤ自体のダウンフォース

それを説明できないのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

写真は1969年のモナコGP

ミラボーコーナーでの
ヒルが運転するロータス49です

強い右コーナーですが
右側のタイヤがガッチリと
路面を掴んでいるのが
わかりますよね

それは、タイヤ自体に
ダウンフォースが発生しているためです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

この地面に接触しているタイヤの
前方下部の高圧の空気ですが

空気は気圧の高いところから
低い所に流れます

つまり前方下から
ホイールの横の部分の気圧の
低いところに流れる

曲がるように空気が流れますので
そこにコアンダ効果が

コアンダ効果は質量のある物体が
曲がることによって
反する力が生まれると説明しましたよね

つまりタイヤの前で圧縮された空気は
質量が上がっているので
反する力が強くなる

なおかつエネルギーの法則
E = mc 2

高圧から低圧に流れることになるので
スピードが上がった空気は
より力を増し

その下向きに力が起こる
コアンダ効果は強い力に

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・空力・タイヤ・コアンダ効果・ベルヌーイの定理に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ストレーキやカナードを利用する

ストレーキはタイヤの前につける
板のようなもの

カナードはフロントの角に
フィンのようなものを後ろ側を跳ね上げて
取り付けている空力パーツ

このような空力パーツをつけて
タイヤ自体のダウンフォースを強化する

ストレーキの場合は
タイヤ前面に直接当たる
空気の流れを減少させることによって

前面の圧縮された空気が
横に流れやすくなる

カナードの場合は
タイヤの横の空気
ホイール辺りの空気の気圧を
減少させることにより

タイヤ前面下の圧縮された空気が
より積極的にホイールの横に
流れることになり、速くなる

そのことにより
タイヤ前方下のコアンダ効果を
強くしているのです

写真のフロントサイドスリットスカート
「ベリーダンス」

このベリーダンスは
空気の出口部分が
上側が細く下側が太くなっています

つまり
ホイールの部分の気圧を低く
下側はタイヤに多くの空気を綺麗に流す

そう、この「ベリーダンス」は
ストレーキとカナード、両方の
特性が詰まっているのです😊👍

スズキ アルトバン4,529件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

ステッカー貼ったけどズレた😭

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/07/29 08:00
アルトバン

アルトバン

納車して約2ヶ月8000キロでウチに来たアルトバンも10000キロ^_^だけどキリ番ゲットならず😭

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/07/28 22:22
アルトバン

アルトバン

最近あまりイジってないので車以外の投稿しときます。香住ふるさとまつり海上花火大会へお邪魔してきました。我が家はここの花火が好きで毎年来させて頂いております...

  • thumb_up 73
  • comment 2
2025/07/28 20:14
アルトバン

アルトバン

色々買いましたがどれも一度買って分かっている激安品なので👌カーフィルムはソアラに施した以来なのですが説明書が分かりにくいのもあり失敗しました🌀小屋にいつか...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/27 19:07
アルトバン

アルトバン

昨日改良したフットレストの感触を確かめるためにドライブがてらオートバックスのバースデープレゼントとやらを受け取りにめっちゃささやかだった(笑)メガネ拭くの...

  • thumb_up 43
  • comment 2
2025/07/27 18:32
アルトバン

アルトバン

今日は朝5時からカーフィルムを貼って心が折れて後部左右ガラスのみでやめました一旦ひっこんで先ほどからコクピット周りを自分好みに仕上げました👌ホワイトのミツ...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/07/27 12:34
アルトバン

アルトバン

昨日の夜はスピーカー付き純正ラジオからUSBオーディオに替えると同時にタコメーターを取り付けました🔧パワステのカプラーから茶色の配線に回転信号をとってきて...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/07/26 23:02
アルトバン

アルトバン

鉄クズ触りDay3ゴン太汎用3000円エアクリを付けようの回俺がオイル交換と買い物行ってる間に友達が終わらせてくれたんすけどね感謝アクセルコールのフロント...

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/07/26 22:02
アルトバン

アルトバン

部屋に転がってた何かの金具でフットレストっぽいもの改良前より手前に足を置けるようにしてみたクラッチ踏んでも当たらない前より手前に来たおかげか靴が内装に引っ...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/07/26 18:27

おすすめ記事