first of mayさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
first of mayさんが投稿したカスタム事例

first of mayさんが投稿したカスタム事例

2018年05月09日 15時43分

first  of  mayのプロフィール画像
first of may

若きし頃、2年ほど整備士をしていました。もともとスカイライン好きで、車弄りが大好きです。四捨五入すれば60のジジィです。

first  of  mayさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

また、懐かしい車ね。皆さん、ご存知かと思いますが、マツダ、サバンナRX3。私が中学の時に、知り合いの人が乗っていて、何度か乗せてもらいました。サバンナはこじんまりして、いい車だったと思います。サバンナRX3は1971〜1973年頃まで発売されていたと思います。サバンナは2D、4D、5Dステーションワゴンがありましたね。確か、2Dと4Dは全車、ディスクブレーキを採用していたと思う。あの、スカイライン GT- Rの50連勝を阻止したのは、このサバンナだったと思います。その頃、ロータリーエンジンは燃費が悪くて、その上、マツダと言うメーカー自体、あまり、いいイメージがなかったのでは?私が始めて、整備士として、ロータリーエンジンを見たのは、このRX3でした。ロータリーエンジンの仕組みを見れば、とても効率的?考え抜かれたエンジン構造だと思います。それに、エンジン自体、コンパクト化されますよね。RX3のレーシング仕様はインパクトがありましたね。フロントグリル、ヘッドライトなど、とてもスポーティでカッコいい感じでした。マツダの車に一度乗ると、次もマツダに乗らなければいけない?要するに、マツダ社は下取りが、かなり安くて、他のメーカーの車に乗り換えられない。と言われていました。そう思うと、今のマツダ車はかなり個性が出ていますね。サバンナRX3。個性のある、いい車でした。

そのほかのカスタム事例

スペーシア MK94S

スペーシア MK94S

久しぶりに釣りに行ってきました🎣スペーシアさんになってからは初めてです🚗💨いつもはミラココアで行ってたので竿2本ヌカ4袋アミエビ×2オキアミ×2クーラーB...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/29 16:41
チャージャー 第3世代

チャージャー 第3世代

ちょっと早いけど走り納めしましたなぜなら車検が明日まで先週車検のために預けてたが、まさかの車検通らずFLOWMASTERのマフラーがNGでした。今まで通っ...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/29 16:41
クラウンエステート JZS171W

クラウンエステート JZS171W

東北爆走旅から帰宅してタイヤ点検🛞コレを食いたかったんだよ🤣内側ツルツルでした🤩3800キロの旅。

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/29 16:39
マーチ K13

マーチ K13

L33ティアナのまっさんとやっと並べる機会が✨ω✨)ティアナでっかw入場するとこ撮った奴

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/10/29 16:37
グランドチェロキー WK36

グランドチェロキー WK36

熊が怖いけど寒い中釣りです🎣紅葉です🍁水温6.2℃なのに気温1℃でした🥶大きな虹鱒が釣れました🎣

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/29 16:34
Z

Z

アクチュエーターのワッシャー抜いてブースト0.6に落としたのに力強くグイグイ行くから調子に乗ってブーストかけるとすぐコレだ🤣昨日はアクセルワークで途中まで...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/29 16:29
アルト CS22S

アルト CS22S

下回りに穴が複数箇所空いてもはや公道復帰は不可能なレベルなのですけど...部品取りとしては需要あったりするのかの?ちょこちょこいじってあるので需要が無いよ...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/10/29 16:27
MiTo

MiTo

暑さ対策で前車にはサイレントゴーストを貼っつけてたのですが、買い替えたのが10月なので夏の灼熱地獄をすっかり忘れていました。前車車検の時に丁度カーフィルム...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/29 16:26
バモス HM1

バモス HM1

あちこち貼りまくったけどサブウーハーの音が劇的に変わったデッドニングはリアゲートでした。低音が後ろから前へ押し出す感覚と言う表現かな。中までする必要はなか...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/29 16:26

おすすめ記事