スイフトスポーツのうどん県・うどん屋巡りに関するカスタム事例
2025年08月08日 21時03分
スイスポでサーキット走行を嗜む者です。 タイヤ館石神井さんのお世話になっています。 TC2000:1'04.961 TC1000:0'40.649 日光:0'41.766 袖ヶ浦:1'18.036 本庄:44.973 エビス西:1'08.748 Youtubeに車載動画を上げています。 動画編集は鋭意勉強中(`・ω・´)
四国3日目。
この行列から始まります。
ちなみに朝9時(ヽ´ω`)
お目当てはこちら
がもううどん
かつては『恐るべきさぬきうどん』で讃岐1とも言われた名店です。
駐車場も広いのですが、県外からのお客さんも多い(うちのスイスポも県外ナンバーですが
うどんはシンプルにかけ。
ひやあつでいただきます。
流石にこれだけ暑いのでひやひやのうどんもありました。
県外から来られた方には舌に合うかもしれません。
お次はこちら。
高松市の市街地にお店を構える竹清。
『ちくせい』と読みます。
こちらも県外からのお客さんの多い名店。
こちらで有名なのはうどんもそうですが、天ぷら。
半熟玉子天が有名ですが、私が知る限り、ここが始まりじゃないかな?
まだまだ続きますよ。
同じく番町にお店を構えるさか枝。
学生や県庁職員から大人気。
竹清とさか枝、一応駐車場はありますが、狭いので、まとめて行くなら近隣の有料駐車場がオススメ。
高松高校の地下にはデカい駐車場があります。
昔と比べるとメニューも増えましたが、味も変わったかな🤔
次はおうどんレジャーランド
もとい、山越
実は表は観光地風に作り直しましたが、裏は昔から変わらないボ……ゴホンゴホン
こちら、全国的にも有名になった、釜玉発祥の地でございます。
ちなみに、釜玉が有名ですが、うどんも抜群に美味い!!
駐車場に余裕もあるので、観光にもオススメ
と言うわけで、3日目はうどん県らしく、うどん屋巡りでした。
お腹いっぱいです(;^ω^)