レガシィB4の後付けフォグ・イエローバルブに関するカスタム事例
2025年10月03日 00時32分
8t免許+大型2輪免許持っています🏍 存在は知ってたんですが登録してなくさせてもらいました04年式BL5型レガシィB4乗りのマッキーです😀 車はジャンル問わず色々乗ってきたので皆様のおクルマの拝見も楽しみにしていますのでどうかお手柔らかによろしくお願い致します😂 自然🏞でカメラ📷も好きで時計⌚も好きで時にはゲーマー🎮だったりする様な奴ですがどうぞよろしくです😂 無言フォローさせて頂くかもですが🤔ご迷惑でなければよろしくお願い致しますm(_ _)m
ナンバープレートの両端・・・
↑本当は過去のこれをステーでも噛ませて入れたかったんですが🤔上下が何をやってもあくまでも無加工でバンパーカットしたり削ればあれなんですが😂なんとなぁくそれもなぁって・・・
でもう一種類の遊ばせてた横長の後付けフォグ両端に綺麗に放り込んでみました✨
室内にスイッチユニットを引き込みしないといけないので💦夜な夜なフロントグリル一旦取っ払いぃの😂
そんでもってラジエーターとかの熱を帯びてしまうの避けて配線引き回さないといけなかったので🔌思った以上に時間掛りましたが⏳室内への引き込みは以前ブースト計取り付けした時に空けた穴を拡張させて無事完了👌
勿論「フォグランプ」なので大阪では機会そこまで無いけど😂雪❄等降っても融雪出来る様にあえてLEDじゃなくハロゲンのH3のイエローバルブに!
ハイビームも勿論あえてLEDじゃ無くハロゲンにしてるので両点灯した感じえぇやんえぇやん!!
ただ以前の純正フォグは特段スイッチ等カットせず🤔ノーマルの色味が好きなのと、交通量多い道とかだと結構対向車眩しかっても迷惑なので💦それぞれスイッチ別個に分けてその時の気分とかシーンで使い分けてます(笑)
↑結構暗い道でもフォグやハイビームで普通に明るいです✨