RAV4の車検・構造変更車検・車検切れ・構造変更・不適合者の皆様、お疲れ様ですに関するカスタム事例
2025年09月03日 22時00分
構造変更行ってきました!
去年12月頃からちまちま準備して、満を持していざ...!!!
レーンの待ち時間は、大学受験の時を思い出す緊張の仕方🫨笑
はい、結果はこちら🤣
不適合部分1
『フロント/サイドカメラのモニター位置』
→助手席に人が乗っていて事故が起きた際、モニターが危ない
これ、結構やってる方多いかもしれないので、気をつけてください
もうインパネの下に動かします...
okな運輸局や検査員もいれば、今回みたいにダメな場合もあるみたいです...
不適合部分2
リフレクターの取り付け位置に関する保安基準では、最外縁が車両の最外側から400mm以内に設置することとあり、メジャーかつ目測で測った時は400mm以内でしたが、黒い○みたいなモノをつけられ機械で測定されました...
結果
420mmでアウト
帰り道に貼り付けるタイプのリフレクター購入しました😂
リアのバックランプ移設してありますが、球抜いていてもガラス部分見えてるとダメという情報があったので、適当にステッカー用のやつを貼って行きました
→球抜いてれば大丈夫とのこと
フォグに関しては、照明部分の上縁が地上から800mm以下、下縁が地上から250mm以上であること
測ったら810mmだったので、ユニットごと取り外してから向かいました
こんなことなら、遮光板とか色々やんなくて良かった🤣
スイッチ系は問題なく。
というか全く見られませんでした。
しかし新規レーンで問題が...
検査員に作業灯つけて!と言われて操作したら、うんともすんとも言わず...
『作業灯-不点灯』
来る途中も使ってたし、なんなら最初の検査ラインでもつけたのに....
内心ヒヤヒヤしながら帰ってから確認してみると、AUXBEAMのギャングスイッチにはブレーカー?みたいはものがあって、そこがしっかりオンになっていませんでした
最初の検査ラインで検査員にオンオフの説明した時、しっかりオンにできてなかった模様...😇完全なる自業自得...
お恥ずかしながらこんな感じで埋まっているので、来週で車検切れが確定、、、
仮ナンバーの手続きとかしないと...
あー、今後はもっと余裕もってやります...
投稿の内容は、参考程度に。
今回関東運輸局 埼玉運輸支局 熊谷自動車検査登録事務所にて車検を受けてきました。
運輸局/検査員次第では結果が変わる事があるかと思われます。
お住まいの運輸局に確認してみてください。