RX-7の奥多摩・柳沢峠・大菩薩ライン・滝沢ダム・雷電廿六木橋に関するカスタム事例
2025年08月26日 08時28分
土曜日は奥多摩周辺の峠ステッカー狩りリベンジへ🚗💨
写真は滝沢ダム上にて📸
さらっと奥多摩湖へ到着😊
最初はココの駐車場満車でしたが、雨が降り始めて少し空きました😁
奥多摩水と緑のふれあい館
今回は開いてるの確認して来ました🚗💨
天気微妙だなと思いつつ入館したら一気にスコールに🌧😅
仕方ないのでココで昼食🍴にして、食べ終わったら止んでました😆
奥多摩のステッカーも売店で購入🙆
続いて道の駅たばやまへ
この辺まで来るとさきほどの雨の痕跡もほとんどなくドライ路面に😁
ココでは大菩薩ラインと柳沢峠のステッカーを入手🙆
以前このステッカーを扱っていた多摩里場さんは店舗と看板は残ってましたが廃業されたとのこと…
柳沢峠まで登ってきて小休止😊
写真のときはまだ平気でしたが、
ココにいた方々と少し駄弁っていたら奥多摩湖のときより酷いスコールに🌧😱
弱くなったタイミングで出発したらさらに酷い雨に😵
大菩薩ラインは視界ゼロで事故らないように走るので精一杯でした😂
麓につくと雨も止んで、秩父から帰ろうと雁坂方面へ移動
雁坂トンネルを駆け上がり、出会いの丘にて😊
光軸調整したお陰で正面でもちゃんと写ります✨
滝沢ダム上に着いた頃にはすっかり日も暮れて…🌇
ダム下でも🚘
稜線がくっきり出て良き📸
暗い写真もたまには🌃
そして道の駅滝沢温泉を越えた先がコレでした😱
仕方なく元来た道をひたすら引き返しました🚗💨💀
雁坂トンネル有料道路往復💸1480😅
青梅からは16号➡県道3号のいつもの道😊
…実は通行止めのすぐ横の建設中のトンネルを解放してたとか、砂利道だけど林道で迂回出来て、普通に秩父まで行けた、という情報は帰って寝て起きた翌日に知ったのですが、ココだけの話🤫
24:00帰宅🏠
終わってみれば全行程下道で400キロくらい走ってました😂
こんな時もありますよね😂
目的はステッカーだったのでまあヨシ👍です😁