インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例

インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例

2019年06月25日 22時57分

オザミのプロフィール画像
オザミスバル インプレッサ WRX STI GVB

車のブログ、パーツレビュー、整備手帳の各内容については、みんカラの方をご参照ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849214/profile/ サーキット走行時の車載動画はYoutubeにて。 https://www.youtube.com/channel/UCwaK7j30jpaINMlkaxeeiPA/videos

インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

2015年1月に阿讃でクラッシュした際、純正のボンネット・フロントバンパー・フロントフェンダー左右とフロント4枚全てがダメージを受けた事をきっかけに、フロント廻りをVARISのUltimateシリーズに換装してやることに。
ここで紹介するのは、上記Ultimateシリーズのフロントバンパーとなります(脈絡も無くバラバラとしたレビューになりますがご容赦)。

バンパー本体とリップ部の2ピース構造となっており、リップが破損した際には、そこだけを交換することも可能となっています。
リップとバンパー本体とは、M6ボルト&ナット10箇所で固定されているだけとなります。

バンパー本体は2色塗り分けがしやすいようにキャラクターラインが設けられていて、純正色(WRブルー)&黒色の2色塗り分け仕様としました。
塗装される業者さんの腕次第と思いますが、塗り分け部に塗装ダメージが出やすいと思いますので注意が必要です。自分は洗車時に塗装欠けが出ましたので、貼り付けタイプのモールを塗り分け境界線に沿って適用、塗装ダメージの進行対策をしています。

リップ部には、ウェットカーボン製 / FRP製の2種類がラインナップされていますが、ウェットカーボン製品は、FRP製品と比べて重量的なアドバンテージが殆ど無いと思っている一方、職場の駐車場環境がカーボン&クリア塗装に非常に厳しい状況(紫外線ギンギンで鉄粉が大量に飛来します)も考慮、FRP製をチョイスして黒色&クリア塗装しています。

初期の取り付け&塗装作業は、ショップに依頼しました。
※サーキット走行中の破損により2セット目を購入、2セット目は自分で取り付けています。

純正フォグライト(2010年7月以降のモデルのフォグライトに限定されるようですが)を移植できるようになっています。
自分のGVBはSPEC Cですので、元々フォグライトは装備されていませんでしたから、フォグライト取り付け用の開口を利用してブレーキ冷却用の自作ダクトを設置しました(過去のみんカラ整備手帳ご参照)。

純正バンパーよりも多くの開口部があり、その合計開口面積も純正のそれよりも大きいものになっており、ラジエターや追加オイルクーに対して高い冷却性能が期待できそうです。
但し、バンパー裏の(コンデンサーやラジエター前方の)空間は純正バンパーより広いくらいですので、導風シュラウドが無い状態では、取り込まれた空気の大半がサイド方向に逃げてしまいそうです。
後日、純正バンパー時にも製作・取り付けしていた、導風シュラウドを自作・取り付けしてやる予定です。
(各開口部に取り付けられるアルミネットが付属されています)
また、グリル上部に効果が期待できそうなエアインテーク向けの開口も設けられています。

全体的に造りはかなりシッカリしていますし、チリの合い等の造形も良いと思います。
強度が必要となるフェンダーとの取り合い部にカーボンの追加積層がなされている等、細やかな造り込みがなされています。

牽引フック用の開口があるのですが、純正の牽引フックでは取り付け長さが不足しますので、シャンク部の長い特注の牽引フックを入手する必要があります。
(VARISより当該牽引フックを別途購入することができます)

リップがかなりの出っ歯形状となりますので、低過ぎる車高だと街乗りでは気を使います。
自分はボチボチ低い車高にて阿讃サーキット(アクセス経路には急なアップ&ダウンがあります)にアクセスしてみましたが、リップのボトムは前端部を除くほぼ全ての部分(前端部分は少し高くなっています)が擦りました。。。
現在、前端部分を除く全てのボトム部分に擦り対策としての保護板を取り付けています(PP板にて自作し両面テープで貼り付け)。

尚、本バンパーに対して何度かのテコ入れ・工夫を行いました。
VARIS製品としてのテコ入れというより、取り付け・塗装をお願いしたショップさんの仕事内容に対するテコ入れといったほうが妥当な内容ばかりですけど。。。
とまれ、関連した整備手帳のタイトルは次の通りです。

・Varis フロント・バンパー(ULTIMATE)着脱&観察 (1/2)
・Varis フロント・バンパー(ULTIMATE)着脱&観察 (2/2)
・Varis フロント・バンパー(ULTIMATE)テコ入れ PART 1
・Varis フロント・バンパー(ULTIMATE)テコ入れ PART 2
・Varis フロント・バンパー(ULTIMATE)テコ入れ PART 3

フロントバンパーは顔付きを決めるパーツですので、何より「好み」によって評価は分かれると思います。
このバンパーは塗り分け仕様とも相まって、かなり個性のある顔付きを演出(※)してしまうと思います・・・ が、個人的には気に入っていますので評価は満足の✩4と致します。

※自分のGVBは、黒色のCOOLING BONNETとの相乗効果もあって、かなり「悪そうな顔」になりました。。。

インプレッサ WRX STIのオザミさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目
スバル インプレッサ WRX STI GVB12,655件 のカスタム事例をチェックする

インプレッサ WRX STIのカスタム事例

インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

NAボンネットの導入後、社外のスバルエンブレム(赤)の主張が気に入らなくなり、前後純正に戻しました。興味ない人からしたらイジってる感ない感じが増してすごく...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/11/22 21:04
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

皆様お疲れ様です🍵先日、滋賀にちょっくら走りました!!その訳は、、、、フォロワーさんとツーリング🚗³₃GT2インプレッサのオーナーのあいすさんとツーリング...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/11/22 19:12
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

排気系ノーマルの次いでに吸気系のテストしようと買い込みましたwエアクリ、エアクリボックス、インテークパイプの材質、排気系の違いこれで吸気系にどれだけ影響有...

  • thumb_up 55
  • comment 2
2025/11/22 16:42
インプレッサ WRX STI GRB

インプレッサ WRX STI GRB

いつものizoofactoryへ向かう道中、ずいぶん紅葉🍁していたので写真を撮った。一眼持ってけばよかった

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/11/22 16:36
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

かっこかわいい涙目ちゃん闇夜に浮かぶ感じが良いです(*´꒳`*)奥道後の温泉に入ってきました♨️広くて綺麗でよかったです!バルブ白色なのにスマホで撮ると青...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/11/22 15:33
インプレッサ WRX STI GVF

インプレッサ WRX STI GVF

ホーイル予定より早く届きました。タイヤまだ準備出来てない💦workT5R19インチから18インチに10j+35です。入るかな。深リムカッコいいー鍛造もった...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/11/22 09:07
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

かっこいいに振ったのか、かわいいに振ったのかよくわからないデザイン。丸目はネズミ系の顔に見えますね🙄涙目はリス系🤔賛否両論のデザインも2台乗り継ぐくらいに...

  • thumb_up 585
  • comment 28
2025/11/22 05:38
インプレッサ WRX STI GVB

インプレッサ WRX STI GVB

『2025ベストショット』は、フォロワーのfuntaさんに撮っていただいたものを選定しました🙇

  • thumb_up 103
  • comment 4
2025/11/22 04:48
インプレッサ WRX STI GDB

インプレッサ WRX STI GDB

自分で撮った自分的ベストショットは、この1枚かな?🤔選定理由は‥この写真を撮りに行った数ヶ月前に変えた、ゴールドパーツさんのヘッドライト。お目目がくっきり...

  • thumb_up 120
  • comment 6
2025/11/22 00:46

おすすめ記事