Cクラス クーペの作業ミス、作業事故・レッカー移動・無事に復活・ブレーキ関連交換・電子制御効きまくりに関するカスタム事例
2025年11月09日 12時05分
還暦カウントダウンちう そして、孫が誕生して「ぢぃぢ」に… 「探さないでください」との置き手紙を残して、白ウディは旅立ちました… 代わりに… ムスメとカミ様の猛反対にもめげずに メルセデスが我が家へやって来ました 念願のクーペボディ 人生初の後輪駆動車 コレまた人生初のスライディングルーフ付 白ウディより、たった3年しか新しくなっていませんが、装備の新しさに戸惑い中です
実はですね
10月の終わりにですね
野良ちゃんが、レッカーで運ばれる事態に
理由はね。。。
夜勤の前に、リアブレーキをやっけようとして
何とか、ローターパッドの交換を終え
やっつけられました
サービスモードを解除する前に、エンジンを始動してしまい
リアブレーキが解除出来ずに
ものの見事に不動車にww
ファクトリーで、チェックしても貰うも
、一筋縄では逝かないようで
テスターでも弾かれていた様で
もしや、アクチュエータ交換か?
とか想像してしまい
修理代金が頭の中をグルグルとww
考えていても仕方がないので
入間基地航空祭へ
秋空にグルグル飛び回り「ブルーインパルス」を堪能
同じグルグル回るなら、コッチの方が楽しいですねw
そんなモヤモヤな日々を過ごして
仕事で気を紛らわして
…てか、仕事が半端なく忙しく
車のコトを考える暇が無かった…
ってのが、正解なんだけどね
そしたら、金曜日に修理完了のメールが届き
昨日ですが、購入店グループのファクトリーへ引き取りに行きました
修理代金は、カミ様にお願いして
家計から半分出して貰いました
もうねぇ、カミ様には頭があがりません
てか、昔からあがらないんですけどねw
帰りに埼玉スタジアムにて
記念写真など
暫くは面倒な作業はしない様にしようかなw
