スペーシアベースのDIY・レッドステッチ・ドレスアップ・内装・カスタムに関するカスタム事例
2025年02月22日 17時13分
昭和の古~~~いジジイでクルマ好き🚗(*^ω^*) うちは、ルノー アルカナとスペーシア ベース(軽商用バン)、そして娘のラパン それぞれ特徴的で、どれも良いクルマです😊 オリジナリティ出すために、ちょっとカスタムしております
ネタも無いので...
過去の自己満DIY❗️❗️
⬆️⬆️⬆️
レッドのパラフィン糸を使った
レッドステッチDIYです
本革ステアリングカバーとシフトカバーに、
DIYでレッドステッチを作ってます(*^^*)✌️
赤色のパラフィン糸、パラフィン糸ってのはロウ漬けした丈夫な縫い糸です
シフトカバーは元々黒糸だったので、分解して赤糸で縫い直し、
ハンドルカバーには黒の閉じ糸しか無いので、2本の針を使って平縫いでレッドステッチをあしらってます
ステアリングに嵌め、そのステッチをすくい縫いする要領で亀甲編みで、オサレにデザイン編み付け🥰
⬆️⬆️⬆️
中華製のレッドステッチ ダミーテープを使った内装内張りのドレスアップ✨
ダッシュボードからフロントドア⇒リアスライドドアの内張りにかけて、連続性を持たせて同じ高さに貼っていくと、取って付けたような後付け感が多少でもなくなって...
ダッシュボードなど内装周りをブラック基調のスペカス仕様に換装しているので、またピアノブラックやクロームの内装パーツをふんだんに使ってるので、赤が黒に映えてとってもオサレなんですよね(^_^;)
僕みたいにボンビーな車弄りには、低予算で自己満度120%なDIYドレスアップです(ᐙ”ノノ"bravo❗️❗️
亀甲編みデス︎💕︎❗️❗️
