オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・先生が乗っていたクルマ・230ローレルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・先生が乗っていたクルマ・230ローレルに関するカスタム事例

オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・先生が乗っていたクルマ・230ローレルに関するカスタム事例

2023年10月21日 22時42分

オシメのプロフィール画像
オシメ

オシメでございます🤔 出費を抑えて知恵と創意工夫を結集しよう。カネにモノを言わすような奴らは来なくて良い。 人の批判するヒマがあるなら己の改善の手を動かそう。 孤高こそ智。ここは備忘録。公正公平、車種多様なのでこちらからいいね、フォローは一切致しません。 回答しにくいコメントへのお答えも控えます。 ※こんなご時世です。防犯観点からご自分の車やら居住地を示さない方、投稿のない方、挨拶できない方や敬語の使えない方、正義の味方気取りの方はブロックさせていただきます。

オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・先生が乗っていたクルマ・230ローレルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

新シリーズ?『先生が乗っていたクルマ』
小学生の六年間で、クルマ通勤していた担任は1人だけ。初代アルトの赤。
それよか、校内にこの230が。マニュアルミッションに白いシート。ボディ同色のホイールキャップ。わりかし若い男性教諭のクルマだった。
担任やらあまり関わることがなかったが、卒業前の会食でたまたま隣に居合わせたので聞いた記憶がある。学生時代に中古で買ったのだと。
のちに、61スターレットに乗る同僚の先生と所帯を持つのだが⛪
ま、今のオシメとおなじかんじだな😔

オシメさんが投稿した記憶の中のクルマ・先生が乗っていたクルマ・230ローレルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

中学校んときも、このカラーのセダンの英語の先生がいた。
なにやら中国の大学を出たお金持ちと先輩は言ってた。
1800GLながらフォルクス履いてたね。
あんまし手入れはされてなかったが😪
赤いセルボと交互に乗って来てはそれぞれ
『日産ボルボ』『スズキポルシェ』呼んでましたわ😁
ま、ウチのオヤジも教員だった。だれかにウチののーれるも記憶されとるんかネ。

そのほかのカスタム事例

Nボックスカスタム JF3

Nボックスカスタム JF3

皆さんいつもいいねありがとうございます♪先日、撮影会に誘われたので行って来ました🤭写真いっぱい撮ってもらいましたが全部は無理なので一部載せます😉写真はmi...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/28 20:00
iX3 G08

iX3 G08

DEQ−2000aやっと届きました。中華製プロセッサーに比べて思ったより大きくずっしりしてます。今の所に置けるのか?重いってだけで音良いんでないの?と思っ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/28 20:00
ウィッシュ ZNE10G

ウィッシュ ZNE10G

こりゃ目立ちますな!やり過ぎな気もしなくもない😂

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/28 20:00
レガシィB4 BL5

レガシィB4 BL5

納車してから初めての洗車!弟と一緒にレガシィを綺麗にしました!ピカピカになってご満悦👌20分後くらいに雨降ってきたけど😅

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/28 19:59
タイプⅡ トランスポルター

タイプⅡ トランスポルター

CTの皆さまこんにちは😃ひっさしぶりに、ワーゲンバス乗ってきました〜^_^青い空とワーゲンバス橋の上で止まって撮ってみました!田舎すぎて、ほとんど車通らな...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/28 19:58
595 312141

595 312141

アバルトあるある案件ですが、フューエルキャップのストラップが切れてしまったため、coreOBJprojectさんのストラップに交換しました。まずはリング部...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/07/28 19:58
アコード ユーロR CL7

アコード ユーロR CL7

こんばんは😊仕事が早く終わったので埠頭までドライブこの時間でも30℃超えているので暑いです🥵帰宅後エンジンルームの換気

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/28 19:58
Vクラス W447

Vクラス W447

箱根に向けてディクセルのローターとパットを交換。1年以上前に購入して自分で交換しようとしましたが外れず放置。やっと車屋に持って行きましたがリアは電動パーキ...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/07/28 19:57

おすすめ記事